
完全に個人的な備忘録シリーズ第三弾。
Axe-Fx ULTRAのプリセットパッチバックアップ方法と電池交換!
これ書いておかないと絶対忘れるから〜⭐︎
Axe-Fx ULTRAのバックアップバッテリーの寿命が約10年とのことで、そろそろ「その時」が来てもおかしくないということで大至急バックアップですだ。
AXE-EDITはベータ版を使用。オフィシャルサイトのSUPPORT→LEGACYからダウンロードできます。
http://www.fractalaudio.com/legacy.phpAxe-Fx IIはUSB端子を装備してますが、Axe-Fx ULTRAはMIDI端子しかないため、Rolandの小型MIDIインターフェースUM-ONEが必要です。
まずはMacにUM-ONEのドライバをインストール。
つづいてAXE-EDITにて、UM-ONEを認識させます。

Axe-Fx ULTRAを認識したら、ここからバックアップ。
SYNCは、Axe-Fx ULTRA本体からのバックアップのみの一方通行で、本体プリセットに影響は与えないとのこと。
信じていいんですね?

待ち時間にあたたかいジャワティーでもどうぞ〜なんていかにもアメリカンな感じで気が利いてますな⭐︎

バックアップはここに入ってます。
よく見るとプリセット名にちびらりの曲名がたくさん入ってますな⭐︎


ほい〜これでひとまず安心ですだ〜⭐︎
さてここでCR2450 3Vを買ってきて、いよいよ交換することにします。
なお、CR2450 3Vは普通の電気屋さんでは売ってませんでした。
安定の秋葉原の千石電商でゲット。
ラックの天板を開けると、中はこんな感じ。
矢印部分がバッテリー。

冷却ファンが天上側についてるので、外すときには要注意ですだ。
その他は特に難しいところはなく、簡単に電池交換完了〜

それにしても、内部の配線やパーツもいかにも高品位なものばかり使われてるみたいで、さすが当時一世風靡した高級機種!って感じですだ。
先日修理したDigidesign Pro Controlも、もう少し頑張って欲しかったよなぁ・・・笑。
2000年前後のDigidesign製品は、電源ハーネス関係のトラブル多すぎでした。。。

以前、海外サイトで、Axe-Fxのフロントインプットとリアインプットで、音が違う!
フロントの方がスペシャルスパイスが効いてる!みたいな話題を見かけましたが、もしかしたら、この白いケーブルがいい感じなのかもしれませんね⭐︎
さて、電池交換したので、いざAXE-EDITから復帰を。

バックアップファイルを選択して、FileからSend To Axe-Fxを。
ここで、下に0%か100%となってメーターが上がっていくんですが、100%になっても、Completeとか何も表示されないのでちょっと不安でしたが、確認したところ問題なく移行できてました。
がしかし!
ここで音出し確認したら、なんだか音がやけに爆音でおかしい。。。
調べたらアンプキャビでUSERをセレクトしているプリセットがおかしい。
そうだ!
REDWIREZのキャビネットシミュレーターを移行するのを忘れていた!
REDWIREZのことも自分でブログに書いてあったかな?と検索しましたが、
面倒だったらしく書いてない!笑。
バカ!オレのバカ!笑。
というわけで、記憶を頼りに・・・

これが元入っていたファイルみたい。
このIRファイルは、REDWIREZのサイトでメアド登録すればフリーでゲットできる、Marshall 1960Aのキャビシミュです。
http://www.redwirez.com
キャビシミュを保存してあるところから、ひとつずつ右クリックしてAxe-Fxに送信しました。
ファイルの日付だと、2011年にこの作業をやったみたいなんだけど、、、
たった6年で人は完全に忘れてしまうことができるのですね。。。
さらに、フットコントローラーのRJM MASTERMINDとEXPRESSIONペダルを接続してみたところ、なぜだかボリュームペダルが効かない!
なんでだろう?と、いろいろ調べた結果、またしても自分が以前に書いたブログに助けられました。
AXE-FXとGROUND CONTROLの設定これは当時、当ブログをご覧いただいた方からの質問にお答えして書いた記事でしたね。
MIDIチャンネルが合ってなかったんです。
まさに、情けは人の為ならず。
人への親切は、ブーメランのように自分に返ってくるものだと痛感!!!笑。
6年前の自分に導かれるがままに、I/OからCTRLをセレクトし、EXTERNALをMIDIチャンネル7番を設定。
これで完璧!!!
いや〜これは、ほんとにブログ書いておかないと忘れるわ〜汗。
またしても備忘録のありがたみを、しみじみと実感したAxe-Fx ULTRAのバッテリー交換でした。
Axe-Fx ULTRA、まだまだ使い倒しますよ!!
ただいまコツコツやってるAZRAELのレコーディングでも大活躍してくれています☆
- 2017/10/14(土) |
- ギター・エフェクター
-