あっきーブログ

ちびらり目黒鹿鳴館・無事終了ですだ!!!の巻

ROCKMAYKAN_20120610012652.jpg




ちびらり・目黒鹿鳴館でのライヴ、無事終了いたしました!


見に来てくださったみんな!そして遠くからエールを送ってくれたみんな!


ほんとに・・ありがつぉ~~~~~~~~~~っ!





一言で言えば・・・




鹿鳴館は、やっぱり鹿鳴館でした!!!








感無量です!!!



















でね。




この目黒鹿鳴館は・・・おいどんにとって特別なライヴハウスってお話を、、、以前させていただきましたよね。

こちらです!!!
http://sasakyon.blog25.fc2.com/blog-entry-348.html






実は・・・今日のこの日のために・・・この一ヶ月・・・かつてない・・・特訓をしていました!!!












ガチで猛特訓です!!!





























それは何のため???
















それは、、、













あの日、、、約15年前の・・・









90年代・・・







同じこの鹿鳴館のステージに立っていた自分への挑戦です!!!



















ちびらりメンバーにはちょっと申しわけありませんが・・・






これは・・・完全に個人的な挑戦でした!!!







やっぱり、この目黒鹿鳴館のステージは、自分にとって特別なのですだ。






15年前は夢を追いかけてやってました。







鹿鳴館のステージに立てただけで幸せでした。





自分なりに、がむしゃらにやりましたが・・・




でも・・・最終的には挫折してしまったんですね。














なので、もう引退して、自分はギターメーカーに就職し、




ギターの楽しさ、素晴らしさを裏方としてみなさんにお伝えすることを仕事にしようと。











でも、、、引退しても、あいかわらずギターが大好きで、ずっとギターを弾いている自分がいました。













そこで、不思議なご縁でちびらりに加入することになり・・・









なんの因果か・・・約15年ぶりにまたこの鹿鳴館のステージに立つことになった訳です。





















あれから約15年。

















同じステージで、













自分はどんなギター弾くんだと。










今のオレは、昔のオレと比べてどうなのかなって。












これは、完全に個人的な想いでした。














だから、、、




あのときのオレを超えたい!って思いました。



ROKUMEI97.jpg








あれから15年。





いっぱいいろんな音楽聞いたり、






いっぱいいろんな経験をして、







いろんな人と出会って、





いろんな人とお別れもして、、、





泣いたり笑ったり、、、






いろいろ経験してきました。












だから、、、








今の自分の方が、あのときのオレよりも、、、







絶対イイ音出せる!良いステージ見せられる!っていう、そこに挑戦するつもりでした。










そうじゃなきゃ、オレは今このステージに立つ意味なんてない!って思いました。












ゆえに・・・いつもよりもさらにさらに特訓したのですだ!!!

















で、、、






もちろん・・・






鹿鳴館に入ったら、





大至急!!!






山口さんへご挨拶!!!












15年前は大変お世話になりました!!!










山口さんもASTRALを覚えててくださって・・・嬉しかったですだ涙。。。






本当に親身になっていろいろアドバイスくださったのに・・・





なにもご恩返しできず申し訳ありませんでした。。。
















そしていよいよリハーサルで、ついに約15年ぶりに鹿鳴館のステージに立ちました!!!












ああ!!!






この感覚!!!











鹿鳴館のステージってちょっと独特で、



普通のライヴハウスよりも、高いんですよね。




目線の感覚が違うんです。









あと横幅はあんまりないんですが、奥行きがけっこうあるんですよ。






だから、ギターソロでセンターに出て行ったときに、自分のギターの音が一瞬聞こえなくなるときがあるんです。。。





この感覚を15年ぶりに思い出しました!!!






そうだったよ。こうだったよっていう。。。




基本はセンターのモニターはボーカルの声を返してもらうので、
ギターソロのときだけ、自分の音を返してくださいなんて絶対言えないんですよ。






だから、鹿鳴館でやるときはいつも、自分のギターの音が聞こえなくても、ちゃんとソロが弾けるように練習をしていました。






目をつむっててもギターソロが弾けるようにね。







ソロでセンターに出て行って、会場の最後列の人にまで自分のギターソロの音が届くように弾く。







今でも胸に刻んでるんですだ。

















どうですか???









ここまで、、、











ちょっとアツイ話しでしょ???笑。




















でね。
















こっからが問題なんですよ。。。笑。





















リハが無事終了し・・・











ついに本番!











つって、閉じられた幕の中で、セッティングを始めたとき・・・






おいどんはいつものように、ぱぱっとセッティングを完了し、いつでも本番スタートおっけい!の状態だったんですが、










そのとき!!!















下手の方から・・・








大至急!!!

























ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーぶぶぶぶぶぶぶーーーーーー





という、けたたましいノイズ音が!!!笑。






















も・・・もしもし???











もう・・・これ本番なんすけど。。。汗。



















確認したら、やっぱり海ちゃんのギターアンプでした。。。笑。






























おいどんのとっさの条件反射。。。






























こ     れ     だ     も     ん




















もはやこの一言に尽きます笑。






















そして・・・そのあと・・・大至急!やり場のない怒りが込み上げて来ます!!!笑。
























っていうか・・・またオマエか!!!


















いつもいつもいつも!!!またオマエか!!!
















い い 加 減 に し ろ ! ! ! 























ものっそい集中して、これからの本番に向かおうとしていた、、、おいどんの集中力が、

















ぷっつりキレました笑。























っていうか、君それ・・・シールドが問題か?











シールドをかえてみよう!












シールドが原因じゃなかったか。。。












じゃあチューナーを外してアンプに直結してみよう。。。












それでも違うなら・・・ギターが問題か?














じゃあためしにオレのギターを直結してチェックしてみようか?
















とかありとあらゆることを、いろいろ試行錯誤して・・・


















やはりアンプが問題だ!!!























これが最後のチェック項目だ!!!



























もし



























万が一、、、

































金田一、、、





































それでも「ぶぶぶーーー!」ってノイズが出るんだったら・・・






















この後のバンドさんのためにも、





これ以上開演を伸ばすわけにはいかないし、、、
























ここは、、、バンドとして、、、ひとつの決断をする必要があると思いました。







































彼の肩を、、、















そっと




























ぽ ん ぽ ん ♪ 











































優しく叩きながら、






























海ちゃんね???













おいどんの言う事をよーーーーーく聞きなさい。























君は・・・今までよーく頑張ったよ!

























もう・・・これ以上・・・頑張らなくていいんだよぉ。。。





























さあ、森へ帰ろう。。。
































今夜のキミは・・・










もう・・・完全に終わってるから、、、


















今夜は、、、














そこで・・・


















ゴールデンボンバーみたいなあてぶりをしてそこで踊ってろコノヤロウ!!!



















と言うつもりでした笑。
























とりあえず、アンプヘッドのトラブルだったらしく・・・













アンプヘッドを交換して、、、なんとか・・・ライブが出来る状態になりましたが笑。






















なんなんでしょうねえ。。。彼のこのヒキの強さは。。。


























とりあえず、この一件で、おいどん完全にアッタア来たんで、







集中力はブチ切れましたが・・・










逆にめっちゃアグレッシヴなステージングになりました笑。














もう弦が切れてもいいやっていう笑。










ヤケクソ的な。。。笑。










まあ逆に燃えましたけどね。。。






















まあこれがライヴっていうことなんでしょうかねぇ。。。






















で、ライヴの後、来てくださったみんなに聞いた話で、、、びっくりしたんですが、、












最後の「無敵☆無双」だけ間に合ったお客さんが数人いたんです!!!
















ゆえに!!!










あのトラブルがなくて、もし時間が押してなかったら、、、













遅れて来た人たちは、、、「無敵☆無双」が聞けてなかったというわけなんですよ。。。




















ううむ。。。
















な、なんなんでしょうねぇ。。。






この結果オーライ的な。。。笑。




























あ、ちなみに、おいどんは昔の自分を超える事は出来たんじゃないかな!と思ってます。








その理由は、、、間違いなく!!!






みんなが熱く応援してくれたおかげです!!!








みんなが、いつもの「ちびらりライブ」っていう空間を作ってくれたから。。。ほんとに心強かった!!!









今のちびらりには、熱く応援してくださる方がこんなにもいてくれる。。。






本当にありがたいことです。。。












みんな、本当にありがつぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!!!

















次回ライヴもぜひよろしくお願いしますだーーー!!!








RACK_20120610020233.jpg





  1. 2012/06/10(日) |
  2. 日記

プロフィール

あっきー

著者:あっきー


おいどんのプロフィールは
「あっきー物語」をご覧ください

ついったー

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

QRコード

QRコード