
昨日の吉祥寺クレッシェンドのステージで発表いたしましたが、ちびらり、6/9目黒鹿鳴館が決定です!!!
目黒鹿鳴館。。。
おいどんにとって、永遠に忘れる事のできないライブハウスです。
あっきー物語にも書きましたが、大学のサークルバンドで「なんちゃってビジュアルバンドASTRAL」を結成し、大学内ではなく、「外」でライブをするようになって
オレたちがまず大至急目標としたのが、「目黒鹿鳴館でライブをする!」ということでした。
参考資料:
http://sasakyon.blog25.fc2.com/blog-entry-13.htmlこれはほんとにスゴイことなんですよ!!!
XやLUNASEAの輝かしい伝説もこの目黒鹿鳴館から始まったんです!!!
ほんとにすごいライブハウスなんです!!!
夢見るバンドマンにとって、本当の意味での登竜門!!!
で、
ここに出るためには、あの当時、、、
まずテープ審査、あ、テープってわかります?カセットテープです。
リハの練習とかをテープに吹き込んでライブハウスに送るんです。
で、まずそこをクリアしないと、オーディションのハナシにもならなかったんですよ。
そのために、おいどんたち、スタジオの深夜パックで猛特訓しました!!!
深夜パックってわかります?
練習スタジオって、昼間の時間帯よりも深夜の12から朝の6時までの6時間。めっちゃ安いんですよ。
なので朝10時から夜10時まで12時間バイトして、そっから電車のって池袋ペンタまで行って、そこで12時から朝6時まで6時間ぶっ続けで猛特訓!!!
で、1時間反省会をして寝ないで帰ってまたバイト!!!
これを一週間のうち3回くらいやりましたかね。
だって、鹿鳴館のオーディションなんですよ???
マジで命がけなんです!!!
さらに!
大事なことが!!!
今は違うと思いますが、当時、目黒鹿鳴館には、アンプとかドラムセットってなかったんです。
ライブハウスで貸してくれないんですよ!!!
機材は全部持ち込みが前提だったんです!!!
ゆえに!!!
オレたち、無理矢理ローン組んで、ギターアンプとベースアンプとドラムセットを全部揃えたんです!!!
もちろん・・・返すあてのない、、、無理ローン。。。
でもね。
おいどん思うんです。
「今しかできないことがある!」
それは、1年後とか2年後とか、3年後でも、全く意味のないことってあるんですよね。
いま、バンドとして、、、、、、、いや、男として!!!
チャレンジする時なんです!!!
今が勝負ッス!!!
ゆえに借金!!!笑。
おいどんは自分のギターアンプシステムを無理ローンを組みました!
ローンはオレたち学生の味方でした。
ジャックスさんありがとうございます。。。
ドラムのやつはまだ未成年でローンが組めず。。。親にも頼れないということで、、、
ドラムセット代の足りない分はボーカルの豊川君のお母さんが出してくれました。。。。
本当にありがとうございました。。。
というわけで、、、
まだ一銭も払ってないのに・・・
自分たちだけの、、、
ピッカピカのドラムセットと、ギターアンプ、ベースアンプ、、、
本当に嬉しかったんですだ☆
それで猛特訓を続けて。。。
ついに迎えた、オーディションの日。。。
ライブ直前に、楽屋でメンバー全員で手を合わせて、、、
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気合いを入れたのを今でも覚えてますよ。
わ!
このステージ上手に、、、hideさんやSUGIZOさんが立ったんだ。。。
そこにおいどん立っちゃってるけど大丈夫???
それだけで泣きそうでした。。。
で、ライブ開始!!!
当時のファンの女の子もいっぱい応援に来てくれてね。。。
おいどんたち精一杯やったよ。。。
でもね、ほんとライブってね。
必死で練習してきたことの、50%も出せないモンなんだよね。
いや、まだまだおいどんたちの修業が足りなかったんだと思う。。。今思えばね。。。
で、
ライブ終わって、、、2階のPA席で、山口さんからオーディションの結果報告ですよ。。。
いいかい?
涙ナシには聞けないからよーーーく聞いてね☆
まず、山口さんの第一声。
いいかい?
めっちゃ改行するよ???
心の準備はいいかい???
いくよ???
山口さんの第一声。
「おまえら鹿鳴館ナメてんのか?」
「LUNA SEAはオーディションで4回落としたよ。あいつら最初は変なサイバーパンクみたいでよ。ワケわかんなくて。。。」
「Xなんてもっといっぱい落としたよ。。。はちゃめちゃだったよ。」
「で、おまえら何?なんとか大学の音楽サークルだかなんだかしんねーけど、オママゴトならそっちでやってくれないかな?」
「インディーズとかメジャーとか関係ないから。お客さんは、オマエらの演奏を聞きにお金払って来てくださってるわけじゃん。その時点でもうプロなんだよ。わかる?プロとしてお客さんにどういうステージを魅せるかってことなんだよ。」
「うちのステージに立ったら、アタマの先からツマ先まで、全部見られてるって思えよ!なにそのイケテナイ衣装!」
「曲作ってるの誰?ああギター君ね。。。せっかくボーカルくん歌える人なのに全然活かしきれてないよね。何やってんの!」
「オマエら客をどうしたいんだ?踊らせたいのか?泣かせたいのか?叫ばせたいのか?頭振らせたいのか?何がやりたいんだ???」
「君、テクニックあるのか何なのか知らないけどピロピロ速弾きやってるけどさ。悪いけどそれ、最前列くらいにしか伝わってないよ。会場全体に届くようなギター弾いてよ。」
「で、君ら一体何がやりたいんだよ?鹿鳴館で一体どういうステージみせてくれるんだよ?」
えと。。。涙。
すべてのお言葉が・・・
おいどんたちの胸に突き刺さりまくりまして。。。
しくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしく
えぐっえぐっ(嗚咽あり)
メンバー全員、、、大号泣ですだ。。。
あああ一体どうしてこんなことに。。。涙。。。
きっとおいどんたちがいけなかったんですだ。。。きっとおいどんたちがぁぁぁ!!!(もちろんです☆)
「すいません。。。うちら。。。目黒鹿鳴館5万年早かったッス。。。涙。。。」
「もういっかい、修業して出直してきます!!!」
「本当に申し訳ありませんでしたぁぁぁ!!!」
と。。。メンバーそれぞれ発言するのが精一杯でした。。。
(メンバー全員スライディング土下座状態。。。涙。)
そのとき!!!
山口さんから、最後の一言が!!!
なんと!!!
「えっと。とりあえず合格だけどさ・・・」
「え・・・」
そ・・・それじゃぁ・・・涙。。。
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん。。。
メンバーみんなで泣きました。。。(嗚咽あり)
その日、目黒のつぼ八で、、、、本気で、、、目黒の酒、全部飲んでやるぞってくらい、、、
とにかく気絶するまで朝までメンバーと酒飲みました☆☆☆
おいどんの青春の1ページなんです。。。涙っていいよね。。。
それから、山口さんにはライブやる度に、何度も何度も有り難いお言葉をいただきました。
残念ながらそのあとベースが脱退して活動が休止してしまって、
鹿鳴館にご恩返しが全然出来ずにASTRALはいったん終幕してしまいます。。。涙。。。
なかなかうまくいかないモンなんですな。。。
で、
大事なことは、この鹿鳴館に、うちの音楽サークルで唯一、ほんとに、ただ一人だけ、、、オレたちのライブを見に来てくれる友達がいたんです。
彼の名前は、「伊達海彦クン」といいます・・・笑。
うちのサークルで、外に出て目黒鹿鳴館でライヴやってるのって、ほんとにオレだけだったんだけど、
海ちゃんはいつでもオレを応援してくれました。
外音の感じや、お客さんの反応とか、いつも容赦のない、、、忌憚ない意見を言ってくれたのよ。
それがほんとにありがたかった。。。
やってる本人は無我夢中だから全然わからないからね。。。
海ちゃんの意見はいつも参考になったのよ。
バンドやってるヤツにしかわからないコトってあるんだよね。
あのときは、本当にありがとう☆
で、
その彼が、、、
なんの因果か知らんけど、、、社会人ヘビーメタルバンドのバンマスとなり・・・笑。
(あ、昨日の吉祥寺クレッシェンドのライブでサポートメンバーからさらに一歩進んで仮解雇になったんでしたっけ?笑。)
と、とにかく・・・笑。
こんど目黒鹿鳴館のステージにツインギターでおいどんと一緒に立っちゃうという笑。
でもさ。
みんな聞いてよ。
人生ってホントに面白いんだよ☆
何がどうなるか???なんて、誰にもわからないんだよ。
ひとつだけ、おいどんが思ったことは、、、
人間さ、自分が一番大好きな事にね、、、
ヘンな損得勘定ナシに・・・
全身全霊で一生懸命やってたら、、、なんかいいことあるみたいだぜ!!!
それだけは絶対確実なことだと思うんだ。。。
ちびらりは今年で10周年ですが、
音楽を続けること。
バンドをやり続ける事。
これって、本当にスゴイことなんだよね。。。
海ちゃんはほんとにジャパメタ通なんで、彼の中では目黒鹿鳴館のステージはおいどんとはまた違った意味合いがあるんだと思う。
ぜひ、目黒鹿鳴館でオレのギターと海ちゃんのギターが重なり合うところを聞いて欲しいなあ。。。
でも!!!
目黒鹿鳴館ナメたらあかんぜよ!!!(海ちゃん頑張ろうね。。。)
女帝さま、なにとぞよろしくお願いします!!!
そして勇者のみんな、どうか力を貸してくれ!!!
みんな、6/9ロックの日、ちびらり史上、かなり歴史的な瞬間になると思います!!!
ぜひ見に来てくだちゃいね☆
がんばりますだーーー!!!
********************************************************
【追記】
な、ななんと山口さんご本人からツイッターでご連絡をいただきました!

LUNASEAがオーディションに落ちた回数が6回とは・・・汗。
「サイバーパンク」というのはおいどんの記憶の中で勝手に出て来たワードかもしれません笑。
いろんな要素がごちゃごちゃ混ざっていてよくわからない音楽だった、というようなことをおっしゃっておられた記憶があります。

これはおそらく当時の店長さんだった遠藤さんのお言葉と混同しているものと思われます。
大変失礼いたしました。。。汗。
遠藤さんにも大変お世話になりました。
6/9なにとぞよろしくお願いします!!!
- 2012/04/23(月) |
- 日記
-

また写真撮り忘れたからリハの写真でゴメンね。。。
(なおこのときバンマスの海ちゃんは遅刻中。。。笑。)
うえーーーーーーーーーーーい!!!
昨日の吉祥寺クレッシェンドに来てくれたみんな、
そして来れなかったけど遠くから気愛を送ってくれたみんな、
ほんとにほんとに、ありがつぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
そして、今回主催してくださったANCIENT MYTHさん、そして大阪から遠征のSoundWitchさん、本当にありがとうございましたーーー!!!
3マンということで、手前味噌ながらうちのバンドを含めさせていただきまして、まさに「三者三様」という感じで、それぞれがシゲキして化学反応が起こっちゃうような素晴らしいイベントだったのではと思います☆
ちびらりとしては、約1時間という長い演奏時間をいただけたので、めっちゃ濃厚なセットリストでお届けすることができました!
MCもかなり濃厚でしたね笑。
ライブ終了後に物販ブースにいたんですが、「いちまいめ」「にまいめ」「さんまいめ」の3枚同時お買い上げの「ちびらりハッピーセット」でのご注文をたくさんいただきまして、本当に嬉しかったです☆
みなさんがちびらりのアルバムを聞いてハッピーになってくれますように☆☆☆
そして個人的に嬉しかったのは、ANCIENT MYTHのYuriさん、SoundWitchのDrug-onさん、Mayさん、Matsubaiさんと、当社のギター&ベース(ESP&SCHECTER)をお使いの方がたくさんいらっしゃったのでめっちゃ感激でした!
みなさんそれぞれめっちゃ個性的な素晴らしいトーンを響かせてましたね☆
そしてもちろんESPユーザーであるおいどんも、今回はメインギターの他に、この子をステージデビューさせてあげました。


ボディバック材マホガニー、トップにジャスパーウッドというエキゾチックな木材を使用している、
普通のストラトとはちょっと違う、まさにESPオーダーメイドな1本です。独特でしょ?
ピックアップはEMGです。
この子はね、実はちびらりとはとても深いご縁がありまして。。。
あっきー物語#20で出て来るギターは、実はこの子なんです!
【参考資料】あっきー物語#20:
http://sasakyon.blog25.fc2.com/blog-entry-21.htmlこのとき、まだちびらり加入前のおいどんが、先輩の結婚パーティで久しぶりにギターを弾いたんですが、その日ギターを持って帰るのが面倒なのでなんとなく海ちゃんの手に渡ったこの子は、ちびらりの「いちまいめ」のレコーディングで大活躍したとのこと。
「紫電の瞳」のギターはこの子だそうです。
その後、おいどんがちびらりに加入してから、この子を大至急返却してもらいまして、「にまいめ」「さんまいめ」のレコーディングで大活躍しました。
「恋歌」「マリア」「僕の帰る場所」などの右チャンネルのギターはこの子です。
シングルコイルピックアップにしか出せない「キラッ☆」と輝くニュアンスがあるんですよね。
しかもこの子はマホボディなのでごっつくローミッドが出てくれるんです。
サウンドはとっても素晴らしいんですが、いかんせんボディが重いのでライブではなかなか使わなかったんです。
でも今回「鈍色の街」という曲をやることになって、ぜひこの子を使ってあげたい!ということで登場させてあげました。
この「鈍色の街」という曲は、おいどんがちびらりに加入する前の楽曲で、初期からの勇者さんにはとても人気のある曲だったのだそうですが、いつの頃からかやらなくなってしまっていた幻の楽曲なんだそうです。
しかも女帝さまが作曲したという貴重な1曲!!!
勇者のみなさんから、「ぜひまたあの曲をやってほしい」というリクエストをいただいたので、今回ひさしぶりの復活となりました。
おいどんにとっては新曲でしたが、メロディの綺麗なとても素敵な曲ですよね!
みんなからの評判もとっても良かったのでまたいつかライブでやりたいです☆
そして昨日MCで発表しましたが、次のライブがすでに決定しております!!!
近日中にちびらり公式HPでも発表されると思いますが、
6月9日ロックの日、目黒鹿鳴館です!!!
目黒鹿鳴館・・・もう15年くらい行ってませんが、、、おいどんにとっては忘れられないライブハウスです。
当時ASTRALという「なんちゃってビジュアル系バンド」をやっていたんですが、
そのバンドでの第一の目標は「目黒鹿鳴館でライブをやる!」というものでした。
この話しはまた長くなりますのでまた今度。。。
またみんなで多いに盛り上がりましょ~~~~~~~~~~~~☆☆☆
最近ツイッターでたくさんの勇者のみなさん(ちびらりを応援してくださる皆さん)と交流できてめっちゃ楽しいです☆
ぜひ気軽に声をかけてくださいね!!!
- 2012/04/22(日) |
- 日記
-

今月のプレイヤー誌です。
そういえば伝説のファーストアルバム「Appetite For Destruction」発売から、今年でちょうど25年なんですな。
初めて聞いたのは中学生のころだったから、1988年だったと思います。
クラスの洋楽好きでもかなり流行ってたので、テープを借りて聞いたのが初めてでしたな。
当時の第一印象は
「この人・・・声がヘン!」
以上。
おいどんは断然BON JOVI派だったのです!
はっきしいって全然カッコ良いと思わなかったんです。
でも、あれから25年経って、いろいろ自分もギター弾いて曲作ってバンドやったり楽器メーカーで働いたりして、なんだかいろいろ経験値を積んできたわけですな。
そして今の耳で、あらためてこの「Appetite For Destruction」を聞いてみました!!!
なんと!!!
めちゃカッコよくて鳥肌がたちました!!!笑。
しかも、高校に入ってUse Your Illusion I&IIが発売されたときも聞いたけど、
シングルの"You Could Be Mine"とか"Don't Cry"以外、あんまりカッコ良いと思わなかった。
今聞き返しても「Use Your Illusion I&II」よりも「Appetite For Destruction」の方が断然カッコ良いのだ!
っていうかノレる!
もっと言うと、なんか知らんけど、、、踊りたくなる!
めっちゃダンサブルなのだ!!!
何でかなって思ったら、、、
やっぱ・・・
これ、、、
ドラムのオニーサン。。。
スティーヴン・アドラーのドラムって、、、
実は、、、大事だったんじゃ???
という結論に達しました!!!(勝手に達しました)
説明いたしますと、1980年代後半の当時の世論としましては、
ガンズとは、ボーカルのアクセルとギターのスラッシュがスーパースターであり、この二人がバンドの中心人物。
その次にダフとかイジーとかもそこそこ人気があり、ダフがカッコイイって言ってるのはベースやってるヤツが多かったし、イジーが好きって言ってたヤツはちょっとマニアックなヤツだった。
で、、、
おいどんの周りには、
残念ながら
スティーヴン・アドラーのドラムが良い!って言ってるヤツは一人もいなかった!!!笑。
っていうかゴメン!
25年間、アナタの名前を忘れていた笑。
スティーヴン・アドラーは1990年にバンドをクビになります。
原因は薬物中毒という報道でした。
当時のBURRN!にスティーヴン・アドラー解雇!と、
白黒のページで書いてあったのをなんとなく覚えています笑。
ようするに、そんな扱いだったのです!
ぶっちゃけ、みんな彼のこと、そんなに重要な人だと思ってなかったんですよね。。。
で、次に加入したのがマット・ソーラムという、元カルトというバンドにいた手練の猛者で、現在もスラッシュたちとヴェルヴェット・リヴォルヴァーをやってらっしゃいます。
で、マット・ソーラム、パワーもテクニックも、本当に文句ナシ!
ビシバシ!すんごいパワーのドラマーなんです。
まさにプロフェッショナルドラマーだと思います。
でも・・・
現在のおいどんの耳でスティーヴン・アドラーと比べて聞くと、、、
ソーラムさん、大変申しわけないですが、、、
上手いケド・・・
このガンズの音楽の世界観の中に限っては・・・
ソツのない感じで・・・
何だかつまらんとです!
スティーヴン・アドラーは、ノリが曲中で後ノリ、前ノリ、ジャストってのが、かなりランダムにうねってるんです。っていうかテキトーです笑。
たまにバスドラだけ前ノリとか笑。
Paradise Cityなんてイントロからしてかなりスリリングですよ笑。
はっきしいってテクニックがないということなのか、、、
それともお酒またはお薬のパワーでとってもキモチイイ状態でレコーディングに臨んでらっしゃるのか、、、
それとも、これら全てグルーヴということで計算通りなのか・・・
それは謎です!!!笑。
とにかく、揺れる!
考え方によっては、ヘタです。
すんごいフィルが叩けるわけでもない。
スタイルはあくまでオーソドックスです。
でもガンズには、今考えるとすっごくマッチしてたんですよね。
みんなアイツはドラムがヘタだって言ってたけど、
実は・・・
これがロックの醍醐味だったのかもしれないっす!
あのドラムのちょっと「ヤバめな感じ」が実は大事だったんですよ!!!
でも、これがわかったのは、マットソーラムがかなりタイトで、後ノリなら後ノリ!ジャストならジャストって感じの普通のドラムだったからなので、あくまで結果論なんですけどね。。。
これまでいろんなバンド見て来ましたけど、ただ上手いヤツ集めればカッコイイバンドになるかっていうと、絶対そうじゃないのですよねえ。。。
バンドって奥が深いっす。。。
想像してみたらすぐわかると思う。
アペタイトをマットソーラムで録り直したら・・・絶対ツマラないと思うよ!
あの「ワルい遊びをいろいろ知ってるアメリカのオニーチャンのヤヴァイ感じ」は、この危なっかしいドラムあってこそ!
おいどんの個人的な意見ですが、この伝説の1stアルバム以降のガンズって、やれアクセルが事件起こしたとか、ショウがキャンセルになったとか、アクセルのカリスマ性ばかりが強調されて、音楽作品としてのクオリティ自体は「わりと普通」な気がするんです。。。
アペタイトから25周年ってことで、オリジナルメンバーでガンズやってくれないかなぁ。。。
あらためて、「バンドマジック」というものを考えさせられました。
というわけで、いよいよ4月21日は吉祥寺クレッシェンドでライブですだー!
うちのバンドにはうちのバンドなりの何らかのマジックがあるような気がするので、、、がんばりますだーーー!!!
なつかしい曲もやる予定だから、みんな見に来てね☆
ANCIENT MYTH主催3マン
『Advance of Walpurgis』
■月日:2012年4月21日(土)
■場所:吉祥寺・クレッシェンド(地図はこちらです♪)
■時間:OPEN17:00(予)/START17:30(予)
※正式な時間は決まり次第お知らせいたします♪
■出演:SoundWitch/ちびらり/ANCIENT MYTH
■料金:当日券\2,800(ドリンク別\500)
前売券\2,500(ドリンク別\500)
さらに詳しくは
こちら
- 2012/04/11(水) |
- 日記
-