このブログのご覧の方から、下記のご質問をいただきました!
メールでお返事したかったのですが、あまりにも写真がもりだくさんすぎて、
とてもメールでは送る事ができません!
ゆえに、、、誠に勝手ながらブログさせていただきます☆
なお、おいどんのブログは、エレキギターやエフェクターに全く興味のない方でも楽しんでいただけるよう、
面白おかしいテイストを心がけておりますので、その点なにとぞご了承いただければと思います。
<質問内容>
初めまして、○○と申します。
私もAXE-FX購入しました。
そこで、質問なんですが、私もグランドコントロールプロを使用しているのですが、
ペダルをボリュームコントロール等で使用しようと思っているのですが、コントロールプロのセッティングで、ペダルをアサインするときはCCのセットができません。
私がよくわかっていないのだと思いますが、各スイッチは問題ないのですが、ペダルのセッティングがわかりません。
もしよろしければ教えていただけませんか?
<お答え>

オッス! オラ、ゴーグ!
ゴクウじゃないよ?ゴーグだよ!
今日はちょっと難しいMIDIのCC(コントロールチェンジ)のお話だぁよぉ!
すいません。ちょっとやってみたかっただけっす。。。お許しください。。。
というわけで、ご質問内容を拝見いたしますと、MIDIチャンネルの方はすでに開通している、ということでよろしいでしょうか。
MIDIチャンネルを例えば1番なら1番と、あらかじめGROUND CONTOROLとAXE-FXの間で登録しておく必要があります。
(これがあってないと、プログラムチェンジができません。後述するSET UP MODEから設定できます)
それでは次のステップいきます。
GROUND CONTOROLの設定です。

これがおいどんのGROUND CONTROLです。
音色のプリセット名と、曲中でコーラスを歌う部分のカンペが書かれておりますが気にしないでください笑。
いつもちびらりのライブに来てくださるみんなにとっては、
「あんた、まだ歌詞を覚えられないのかよ!」
とツッコミたくなるとこですよねどうもすみません。。。笑。
で、
このエクスプレッションペダルを、GROUNDCONTOROのPEDAL 1に入れます。(ステレオケーブルでの接続です)
で、
ここからが、大変なんです。。。
なんとっ!!!

この赤矢印のスイッチを両手で同時に押します!!!
まったく同時にですよ?
いいですか?一瞬でもズレたらアウトですよ???笑。
大至急!!!気合いを入れて全力で押してください!!!
どーうですか、このなんとも言えないアメリカンなわかりにくい仕様。。。
マニュアル読んでもなかなかわからないっすよコレ。。。笑。
ま、とにかく、
そうすると
「SET UP MODE」となりますので、この画像の「いしすはも」「ぼくのはも」のスイッチ押してください。3番かな?
(ちびらりの「イシスの言霊」という曲と「僕の帰る場所」という楽曲で使用する、ハーモナイザーを使用した音色のところです)
そうすると
「PEDAL」と出て来ます。
で、「P1 IS ON」を選んでください。
そしたら、右上のEDITを押して、EXIT?となりますので、「YES」してください。(YESは「→」スイッチですよ)
で、次です。
コントロールペダルをアサインしたい「パッチ」を選んでください。
とりあえずメインの音色ですね。
例えばおいどんは、メインのリードの音色をAXE-FXのパッチの1番にしております。
グランドコントロールで1番を押したら、もしかしたらAXE-FXが0番のパッチになってるかもしれません。
これはMIDI機器によって、1番から始まるものと、0番から始まるものと2種類あるためです。
そのときは、さっきの「SET UP MODE」に入って、「CHORUS」と書いてあるスイッチのとこからDEVICE設定で、どちらかを設定できます。
で、とにかく、例えば1番の音色にするわけです。
そして、ここでまた大事なポイントがやってきました!!!
右上のEDITボタンを、、、力強く、長押ししてください!!!
いいですか?
力強く、長押しですよ???笑。
そうすると、この「1番」というパッチの中身をいじれるようになります。
まずこの画面です。

これは、いまグランドコントロールさんが、おいどんに語りかけて来てるわけです。
今、あんたが設定している、このGRAND CONTROLの「1番」では、
先述したSET UP MODEから入れる「DEVICE」で登録されたAXE-FXという機材(MIDIチャンネル1番にしてます)
の、「1番」のパッチを呼び出してるんだぞコノヤロウ!
ということです。
1番が多くてややこしいですが、意味がわかりますでしょうか?
で、この状態から、いちばん右下のスイッチの↓を押します。
そうすると、DEVICEで登録した他のMIDI機器のプログラムナンバーも表示されます。
たとえば、G-FORCEをMIDIチャンネルの2番にしておいた場合、G-FORCEを31番とかにしておけば、
MIDIチャンネル1番のAXE-FXは1番のパッチ、
MIDIチャンネル2番のG-FORCEは31番のパッチ、
を、このグランドコントロールの「1番」を踏むだけで、同時に切り替えることができるわけです。
ちょっとややこしいですが、大丈夫でしょうか?
で、さらに下矢印を押して行きますと「VCA LEVEL」や「GCX」というのが出て来ますが、今回は関係ないのでさらに押してください。
で、この画面が出て来ます。

P1というのが、ペダル1ってことです。
もし他の表示になってたら、左下の「LEAD」と「MAIN」と書いてあるスイッチ、
そして「←」「→」と書かれたスイッチで上記の画面に切り替えてください。
これはいま、コントロールチェンジ7番で統制しているペダル1が127の値ということを意味します。
この状態でペダルをパコパコやってみてください。
数字が0から127までリアルタイムに変わるはずです!
そのときにはぜひ叫んでください!
「キターーーッ!」と笑。
で、
おいどんはペダル1を7番にしてます。
もしよかったらあなたも7番にしてみませんか?笑。
ふざけすぎてすいません笑。
ここまで設定したら、また右上のEXITから抜け出してSAVE→YESしてください。
つぎはAxe-Fx本体のお話です。
Axe-Fx側で、ペダルアサインのチャンネルを設定してあげます。

このI/Oを押して、CTRLにタブを動かして、

この赤矢印のを7番にします。
そうです!これで、7番がつながったのです!
ここまできたらあと一歩です!
1番のパッチの先頭にVOLUMEを作ってください。

で、このVOLUMEのパラメーターで

この矢印のとこに、
-Eヨ-
がありますよね?(ただいま強引に表現しております笑。)
これが、
「ペダルコントロールできちゃうよ!」のサインなのです!!!
ここで、ENTERを押します!
で、

この、SOURCEを、EXTRN 1にするわけです。さっき7番にしましたもんね。
これで、このパッチを保存すれば、ペダル1がヴォリュームペダルになっているはずです!!!
どうでしょう???
これで・・・
もし・・・
ダメだったら・・・
困ってください。。。笑。
うそです笑。
とりあえず、この「メールではお伝え出来ない感じ」がおわかりいただけましたでしょうか???笑。
まだわからない点がありましたら、お気軽にお問い合わせください☆
そして、、、最後に。。。
もしよかったら、ちびらりのライブにも来てね!!

と、ゴーグ君も申しておりますだ。。。
よろしくお願いしますー☆
- 2012/01/23(月) |
- ギター・エフェクター
-
去年にも記事を書いたけど、
おいどんと海ちゃん、そして伊神先輩と同じ学校の音楽サークルの仲間が、
吉祥寺に雑貨屋をオープンさせました!
その名も、
吉祥寺 雑貨部屋 DENIAL
で、ひょんなことからホームページ制作することになり・・
くわしくは
こちらの記事を読んでね。
あのとき長崎ちゃんぽんさえ食べなければ・・・良いダンボールがもっと早く見つかれば・・・
こんなことにならなかったのに・・・笑。
なんかしらんけど、
「佐々木。実はオレさ、、、ホームページのことが、、、よくわからないんだ。。。」
つーからさ笑。
しょうがないから・・・
ホームページ作っちゃいました!
http://www.denial.jp/お正月休みにテキトーに作ったのでまだ未完成よ。
写真もおいどんがiPhoneで撮影した店内写真しかないから、やりようがない笑。
しかも、本人のチェックなしに、オレの判断で勝手に作っていろいろアップしてます。。。
よーわからんけど、こういうのがいいんじゃね?っていう。
なんか問題あったら後で言え!っていう。。。
だって・・・
おいどん、、、
アイツのブログで勝手に
W E B 戦 略 局 長
に任命されてるし笑。
→ソースはこの記事っていうかさ、
こないだも、「大至急ツイッターやれ!」つったら、
「よくわかんないからやだ!」とかいいやがるので、
「今の世の中、どんな企業もツイッターを活用してるんだ!」と小一時間説教してました笑。
「いーか!今からツイッターがどういうものか、おいどんが実演してやるから、よーく見とけ!」
「うん」
「そうだな。このクツのカタチした傘立て、おいどん好きだなあ。これをツイートしてみよう!」

で、ツイッターの説明を開始!
「いいか。これがタイムラインで。これが上から下にだーーーっと流れて行くわけよ。」
「はあ」
「フォローつってな。この人の発言はおもしろいからチェックしとこ。みたいな感じよ」
「はあ」
「基本はゆるーいチャットみたいなもんよ。でもやってる人数と情報の広がり方、そしてスピード感がこれまでのSNSとケタ違いですごいんだ」
「うーん。」
とりあえずやってみっぞ。

このようにツイート。
(iPhoneで打ったので「この」が「かの」になっちゃってますね笑。)
「おいどんがこれを発言したことによって、すくなくともおいどんのフォロワー、えーと何人いるのかな?」

「38人だ!なんか最近増えたかな?嬉しいなあ。で、とにかく38人の人は、この発言を目にする可能性がとても高い。発言だけでなく、もしかしたら写真も見てくれるかも。」
「38人に宣伝してくれたってことなんだね。」
「うん。。。そして、その38人の中で、誰かがこの発言を気に入った場合、、、あっ!、、、ひでぷぅさんがリツイートしてくれてる!」

ひでぷぅさん、、、ナイスリツイートォォォ!!!(嬉)
さすがです!!!
「リツイートってなんだ?」
いいか。オレにはフォロワーが38人いるじゃん。
だからオレの発言は38人しか見れないの。
でも、他の誰かがおいどんの発言を面白い!って思ったら、
それをその人のフォロワーに紹介してくれるっていう機能なんだ。
この場合、ひでぷぅさんが、この傘立てのこと「ちょっと興味ある!」って思ってくれたんだと思う。
それを自分の友達に「おい!ここにこんなオモロイのあるぜ!」みたいな感じで広めてくれてるってわけよ。
で、ちなみに、ひでぷぅさんのフォロワー数は、、、

えと。
4 1 5 3
ひでぷぅさんスゴッ!!!(驚愕)
しかも5万ツイートって!!!(さらに驚愕)
おいどんには想像もできない世界です。。。
ひ で ぷ ぅ さ ん お そ る べ し ! ! !
え、えーとですね汗。
ただいまの競技について解説いたしますと。。。
当初、おいどんの発言は38人しか見れなかったわけですが、、、
ひでぷぅさんがリツイートしてくださったことにより、、、
4153人が、この傘立てを見たという可能性がありますね。。。
「・・・・・・・」
「わかるな?」
「はい・・・」
「わかるんだな???」
「ツイッター・・・オレやる!!!」
ひでぷぅさんのおかげで、、、大至急ツイッターが広まっております!!!
というわけで、吉祥寺DENIALなにとぞよろしくお願いします☆

吉祥寺雑貨部屋 DENIAL
http://www.denial.jp/東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-2 上杉ビル201
<営業時間>11:00~20:00(水曜不定休)
<お問い合わせ>
TEL: 0422-27-5278
E-MAIL :
info@denial.jpVERY SPECIAL THANKS TO ひでぷぅ
ひでぷぅさんのユースト
http://www.ustream.tv/channel/hidepooo
- 2012/01/04(水) |
- 日記
-

まりちゃんです☆
新年あけましておめでとうございますだー!
今年もなにとぞよろしくお願いしますなり~☆
さて、
今年はちびらり10周年のアニヴァーサリー。
そう!!!
「どんなことでも、10年やり続けたら一丁前!!!」
これは胸を張って言えるのではないでしょうか?
うちのバンドを一丁前にしてくれたのは、いつもライヴに来てくれるみんなです。
本当にありがつぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!
なので・・・今年はきっとなにかスペシャルなことがあると思います☆(あいまいな約束)
というわけで今年のアニバーサリーイヤーを、なにとぞよろしくお願いしますだーーー!!!
ライヴ詳細が決まったらまた発表します!!!
あ!
えと。
・・・なんか偉そうなこと言ってますが、おいどんは途中加入メンバーなのでまだ6年目でした・・・汗。
- 2012/01/03(火) |
- 日記
-