でね。。。
ってうか、だんだん文体もランボーになってきますがね。
その、恋歌までは、ちびらりの演奏としては、ほぼ完璧!というか、
「なんか、、、うちら、、、今夜、、、調子いいんじゃね?」という感じだったのです。
初めてのライヴハウスでしたが、音響もよくとてもやりやすかったです。
お客さんも盛り上がってくれてとても調子良い感じ!!!
がしかし!!!
セットリスト3曲目の「恋歌」で事件は起こりました。
2週目のサビの終わりぐらいから、、、
ん???
おいどんの視野の右の方にモジャモジャしたものがいつになく動いているのが目に入り。。。
なんだ???
なんかあったのか???
あれ?そういえば、、、
音、、、
なんかオカシイな???
下手ギターのアンプから、、、
音が出てない???
ふとステージ下手を確認すると、、、
そのモジャモジャは、、、
すでにギターから手を離してらっしゃるではないですかっ!!!
そして・・・
子犬のような目でこちらを見て、、、
何かをアピールするかのように、、、
「オーマイガー!」のポーズ!!!笑。
おいどんは思った。。。
こ れ だ も ん
ほんとに
「これだもん」
の5文字に尽きるね。。。
とりあえず。。。
大至急!!!
一部の海ちゃんファン(通称=伊達マニア)が、
待望の!!!
M O E
そう!!!
萌 え イ ベ ン ト 発 動 中 ! ! !
アンタ・・・
何で、、、この曲の、、、ココなんだよ???笑。
そういや、、、
前のリリスギターソロ事件のときも、、、
こんな感じだったよな???
さすが海ちゃん・・・
この注目が集まっているこのときに・・・
いっちばんオイシイとこ、、、もってくよなあ・・・
とか感心してる場合じゃなく!!!
曲は・・・
中間部の・・・
伊神先輩のドラムソロに突入してしまった、、、
えと。
そう!
たりめーーーですが。
SHOW MUST GO ON!!!
しょお ますと ごう おぉぉぉん!!!
や る っ き ゃ ナ イ ! ! !
とにかくここは、おいどんがギターソロ弾くっきゃねえ!!!
とにかく弾くっきゃねえ!!!
あああ一体どうしてこんなことに???
きっとおいどんがいけな、、、、、、
いや、
オレのせいじゃねえ!!!
今回はオレのせいじゃねえぞうぅぅぅ!!!
とりあえず、、、キーは、、、
Gmって、、、
またこれが、
おいどんがとっても苦手なキーじゃねえか。。。
やべえ!!
アドリブでなんとかせねば!!!
だから、おいどんは「構築されたソロが好きなのであって、アドリブは、、、」
とか言ってる場合じゃねえ!!!
えと。
まず、コード進行はGmからのスリーコードだから、、、
G ナチュラル・マイナー・スケールを弾けばおっけい!
この場合、使って良い音は
ソ ラ シ♭ ド レ ミ♭ ファ
とりあえず、、、アドリブでなんとかするっきゃねえ!!!
すらすらす~~~(テキトーにスケールを弾き中)
さらさらささ~~~♪
とぅるとぅるとぅ~~~~~~~♪
てぃろりろ てぃろ てぃろりろ
てぃろりろ てぃろ てぃろりろ
なんか勝手に出て来た!!!笑。
このフレーズ・・・どこかで・・・
そうだ!
オジーオズボーンの「Bark At The Moon」だ!!!
ううむ。。。なつかしい。。。
火事場のクソジカラじゃないけど、、、
なんかオモロイの出て来たよコレ!!!
いやー高校のころ、よくコピーしたなあ。
カラダの中に、眠ってるもんなんだなあ。。。
ジェイク・E・リーはやっぱ、歴史の中でものすごく過小評価されているギタリストだと思うもん。
っていうか、おいどんがESPというギターブランドを初めて知ったのはジェイクが使ってたからなんです。
まさか将来、自分がその会社のスタッフになるとは・・・(遠い目)
あれからもう、、、何十年経ったんだろう。。。
まさか、自分がこの年齢になってもこうしてステージでギターを弾いているなんて、当時は思いもしなかった。。。
とか思い出にひたっているうちに、、、
ソロの最後の4小節にさしかかった!
これまではテキトーに弾いていたけど、
最後の4小節の、
とぅるる とぅーーーるりらーーーーーーーん♪
は、CDのままに弾こう!
で、
あ、そういえば海ちゃんどうなった???
って、下手を見てみたら、
なんだか、いちおう音が出るようになった様子、、、
で、、、
最後の、、、
とぅるる とぅーーーるりらーーーーーーーん♪
だけ、ナニちゃっかり復活して弾いてんだコノヤローーーーーーーーーーーーーーッ!!!笑。
そんな中途半端に復活すんじゃねえ!!!笑。
というわけで、、、
勇者のみんなと、会場の皆さまの温かい声援のおかげで、なんとかライブは無事終了いたしました。。。
で、、、
楽屋に戻ってから、
ウルトラ大至急!!!
「海ちゃんバッシング」を開始!!!笑。
おんんんまえなあああああああ!!!
まあああた・・・やってくれたなコノヤロウ!!!笑。
ほんとにまたオイシイとこばっかもっていきやがって!!!笑。
海ちゃんなんか、、、海ちゃんなんか、、、どわいキライだーーーーーーーーーーーー!!!笑。
女帝さまも、、、ずっと
「ぐぎぎ・・・・・・またお母さんがおいしいとこもっていったですよ・・・ぐぎぎ・・・!!!」
と、とても悔しがっておられました笑。
なお、本日のライヴには、SincerityGreenのまくさんが見に来てくださったのですが、
何を隠そう、
まくさんは、、、さきほどご説明しました、
海ちゃん私設ファンクラブ「伊達マニア」の名誉会員であられまして笑。
伊達マニアは、この「困難な試練に大至急くじけそうになるバンマス」をこよなく愛する方たちなのです!!!笑。
ライブ終了後、まくさんとお話しましたところ、、、
「すいません!あっきーさんのアドリブソロ、申しわけないんですが全然耳に入って来ませんでした!もう、、、伊達さんの"オーマイガー!のポーズ”に夢中で・・・!!!」
と、とってもニコニコしてました笑。
同じバンマス同士、海ちゃんとはなにか通じ合うものがあるのでしょうか。。。笑。
というわけで、またしてもオイシイところを全部もっていってしまったバンマスでした。。。
さてさて!
ちょっと面白おかしく書いちゃいましたが、冗談はさておき!
9月に、ちびらりにとって2回目となる、主催ライブが決定しております!!!
詳細は、もうしばらくお待ちください!
今年も、みんなで夏の思い出作っちゃいましょう!!!
ぜひぜひよろしくですだーーー!!!
- 2011/07/25(月) |
- 日記
-
ごめん!ちょっと時間があいちゃった!!!お許しを!!!
でね。
今回のライヴはね、海ちゃんの知り合いの方がいっぱい来てらっしゃって、
それはそれは、海ちゃんの注目度はいつになく高まっていたのです!!!
おそらく普段、こういうライブハウスには行かない方達です。
おいどんの職場のようなエレキギター会社は別として、いわゆる普通の会社で働く人たちにとって、こういうライヴハウスに来たりするのってすごく珍しいことだと思うのです。
ましてやうちらのようなメタルバンドを見るってことは、かなり敷居が高いのではと思います。
でもそこは海ちゃんのさすがの「人徳」ですよね、本当にたくさんの方に来ていただきました。
でもみなさん、一体どんなライヴなんだろうって、すごく期待と不安がいりまじった感じで来ていただいたのだと思うんですよね。
で、
開場してお客さんがどっと入って来ると、さっそく海ちゃんの会社のお友達がいらっしゃって、海ちゃんから何人も何人も紹介していただきました。
その度に
「うちの伊達がいつもお世話になっております・・・」て言っときましたが笑。
で、
その後、楽屋に行った時に絶賛メイク中の女帝さまに
「女帝さま大変です!なんだか今日は海ちゃんの会社の人がいっぱい来てますよ!!!」
「えーほんとにー???」
「いかにも仕事がデキルって感じの素敵な男性もいましたが、なんと!綺麗な女性もたくさんいましたよ!」
「ううむ!。。。ってことは・・・・・・・お母さん・・・もしかして今日もまた何かしでかすつもりなんじゃ???」
「・・・・・・・・ハッ!!!・・・・・・ま、まさか、、、」
(過去の事件をあれこれ回想しながら想像中・・・)
(どうやら女帝さまも過去の事件をあれこれ回想しながら想像中のご様子・・・)
「・・・あるな」
「・・・ですね」
なんて冗談を言ってたのですが、、、、、、、、、、、まさかそれが本当になるとは!!!笑。
そんな冗談はともかく、、、
実は今日のライヴは、おいどんにとっては、個人的にとっても気合いが入っていたわけですよ!!!
だって、十数年ぶりに、
タッキー兄さんの前でギターを弾くわけですから!!!
さらに、あのAZRAELさんとの対バンなわけですから、鋭い耳をもったリスナーの方々が会場にいらっしゃるはずなのです!!!
そらーもう、今日のために、かつてないほどギターを弾きまくって、特訓に特訓を重ねた上で、今日この日を迎えたわけなのですよ!!!
ちょっと腱鞘炎になりそうなくらい練習してしまったので、ちょっとオーバーワークなので練習を抑えたくらい。
ここでちょっとギタリストっぽいこと言ってもよかですか???
自分の中のポリシーとして、ライヴで弾くギターとしては、
「CD通りに弾く部分」と「アドリブで弾く部分」と分けて考えてます。
割合としては9:1です。
自分がお客さんだったら、ライブではやっぱり、自分がずーーーと聞いてきたCD通りのフレーズが聞きたいと思うんです。
頭の中で鳴っている音と、ライヴで弾いてくれる音が、全然違うと、、、ちょっとイヤです笑。
そのフレーズの中で、微妙なビブラートの違いや、タッチの違い等、そういったところに全てをかけたい!
でも、全部が全部きっちりCD通りのフレーズだとそれもつまらないから、ちょっとだけその場限りのアドリブの要素が入っていたらいいな。とも思います。
ゆえに9:1の法則なのです。
さらに、
やっぱり「自分なりに努力して考え抜いて構築したソロ」というのは、良い悪いは別にして、ある種の説得力があると思うのです。
アドリブだけでさら~っと流して弾くスタイルは、やっぱりああテキトーにアドリブだなって聞いただけでわかるし、たまにそれでものすごく感動することもあるけど、それは奇跡的な確率ですね。
おいどんがこれまで聞いて感動したギターソロは、ほとんどすべてが「考え抜かれたギターソロ」なのです。
おいどんはテクニカルなことを表現したいのではなく、
「良いメロディを作りたい!」という、それだけなのです。
(良いメロディが作れてるかどうかはわかりませんが、これまでも、そしてこれからもずっと挑戦していきます!)
というわけで、、、ちょっと熱く語ってしまいましたが笑。
ここも大事なポイントなのです。。。
以上の点を、まとめますと。
・なんかしらんが海ちゃんの知り合いがたくさん来てらっしゃる(これはもしやイベントのフラグ成立か?)
・それはそうと、個人的においどんは今回のライブは特にギターの完成度にこだわりたい
・おいどんはギターソロをアドリブで弾くのはあまり好きではない
このポイントを押さえておいてくださいね!!!
またまた続く!!!
- 2011/07/25(月) |
- 日記
-
いやー本当に素晴らしいイベントでした!!!そして楽しかった!!!
ちびらりとして、このイベントにどれくらい貢献出来たのかはわかりませんが、
このイベントに参加させていただけて本当に光栄に思っております。
是非また機会がありましたら!と思っております。
さて、、、
前回も書きましたが、一部お聞き苦しい点がございましたことを、あらためてここでお詫びさせていただくとともに、
あの日あのときあの場所で、いったい何が起こったのかということを、私めの方から解説させていただきたいと思います。
まずこの物語の前に、「恋歌」という楽曲について、私めの方から軽くご説明させていただきたいと思います。
思い起こせば、おいどんがちびらりに加入した2006年。。。
まず、、、
そっからいきますよ!!!笑。
ほんとにね、バンドに途中加入するっていうことは、実はとっても大変なことなんですよ。
なんせ、短期間で何十曲もいっぺんに覚えなくてはいけないわけです。
そらーーー大変なコトなんですよほんとに。
前に
あっきー物語にも書いたけど、稲葉の脱退ライヴを見に行った時、ライヴステーションのすぐ横のデニーズで、海ちゃんから「これがちびらり音源です。」といって渡されたCD-R。
CDアルバム「いちまいめ」とアルバムに収録されていない曲のライヴ音源が十数曲入ってました。
ひととおり、ざーーーと聞いて、まずバンドのコンセプトの全体像を把握しようとしたわけです。
そのときに、一曲だけ、特に耳に残る曲がありました。
これぞ!
80'sアイドル歌謡メロディを見事にメタルへと昇華した曲!
それが、
「恋歌」という曲でした。
ライヴ音源だったので曲の前に女帝さまがタイトルコールしてから曲が始まるんですが、
おいどんはずっと、、、
「れんか」、、、ではなく、、、、
「 で ん か 」
「殿下」のことだと思っていたのはメンバーには絶対に秘密だ!!!笑。
てっきり恋をするプリンスの歌かと・・・笑。
空耳というのは恐ろしいものなのである。。。
で、その「恋歌」ですが、
当然セカンドアルバムの「にまいめ」に収録!!!
ただし、おいどんが聞いたライヴのバージョンは正直、
アレンジ的にはちょっとだけ単調で物足りないと個人的に思ってしまったのです。
せっかく歌詞とメロディがこんなにいいのに!!!
もったいない!!!
そこで、自分なりに歌詞の世界観をもっと表現できるようなギターアレンジを考案してみました。
Aメロはライヴ版では普通にギター2本ともユニゾンでパワーコードのザクザク刻みのみだったが、
それではヘヴィすぎるし、ちょっとつまらないので、片方のギターのみクリーントーンによる付点八分ディレイにしてみました。
これは歌詞に出て来る「降り出した雨音」をなにげに表現しているつもりなのである。
(おいどんは常に「雨音はショパンの調べ」を思い浮かべながら演奏しています笑。)
さらにBメロでの合いの手、そしてサビ前のツインハモリ、、、
サビでのハイポジションでのカッティングプレイ、そしてラスサビ前のオブリガートなどなど、、、
かなり自分なりにアレンジをしてメンバーに提案してみた。
それらの提案はありがたいことにメンバーにもすぐ受け入れられたのです!
作曲者のしんどーちゃんもとても喜んでくれて、おいどんもすっごい嬉しかった!!!
そして、肝心のギターソロについては、この曲は是非バンマスである海ちゃんにあえて弾いていただきたいとお願いしました。
うちのバンドの場合はツインギターのかけあいにするパターンが多いのですが、この曲は曲想からそのような長いギターソロは不要と判断。
さらに、たまにはバンマスだけのソロの曲があってもいいのではと。
そういうわけで、うちの楽曲の中で珍しく「海ちゃんオンリーのギターソロが聞ける曲」となりました。
そういった熱い想いをこめてアレンジしまくった結果、
「にまいめ」の中では、個人的に最も気に入っている曲になったのです!!!
自分が作曲した曲じゃないのに不思議ね。
結果として、ちびらりに自分が加入して、最もアレンジが変わったのがこの曲と言えるでしょう。
これで「恋歌」という楽曲が、どういう曲であるかご理解いただけましたでしょうか?
長くなりましたので、要約いたしますと
・個人的にはとても大切に思っている曲である
・曲想ゆえに珍しくバンマスのギターソロオンリーの曲である
・すなわち、数ある楽曲の中でもバンマスの「見せ場」となる曲!!!
まず、ここを押さえておくことが大事なポイントなのです!!!テストに出るところです!笑。
そして次回へ続きます!!!笑。
- 2011/07/13(水) |
- 日記
-

9/7のチャリティーイベントより、ただいま帰りました!
たくさんのご来場、誠にありがとうございました!
いつも応援してくれている、ちびらり勇者のみんな、本当にありがつぉ~~~っ!!!
そして、来れなかったけど遠くから「気愛」を送ってくれたみんなも本当にありがつぉ~~~っ!!!
はじめましてなのに、うちらの演奏にノリノリになってくださった皆さま、本当にありがとうございました!!!
ご一緒させていただいたAZRAELさん、ASRAさん、GANGLIONさん、NOVA-ERA(feat. 麻宮 from 天狗櫻)さん、
本当にお疲れさまでしたー!
そして主催者でらっしゃる、BLACK LISTED大西さん、本当にありがとうございました!!!
本当に素晴らしいイベントになったと思います!!!
今回のイベントに出演させていただいて、本当に嬉しく思っております。
個人的な感想になりますが、
各バンドさん、それぞれキャラが全く違っていて、それがとってもよかったのではと思います。
そんな素晴らしいイベントの、、、
各バンドさんが素晴らしい演奏を繰り広げてらっしゃる中、
我らちびらりも、、、、
万感の想い込めまして・・・
全力で演奏させていただいたのです・・
んがっ!!!
一部、お聞き苦しい点がありましたことを、心よりお詫び致します。。。
(ライヴっていろんなことが起こるんですね・・・)
詳細は、次回にてお伝え致します!
(もちろん真剣にやってるんですが・・・でもちょっと笑えるお話です)
それはさておき、、、
本当に、、、
本日の素晴らしいチャリティーイベントに出演させていただいたお礼を、
この場を借りまして、心からお伝えさせていただきたいと思います。
こういったチャリティーイベントは、僕たち一人一人が今それぞれが出来る事をあらためて考えさせられるとてもよい機会だと思いました。
震災から4ヶ月が過ぎようとしていますが、復興のためには非常に長いスパンでの継続的な支援が重要だと思いますので、今回のようなイベントを続けていく事はとても意義がある事だと思います。
機会があったらぜひまたこのようなチャリティーイベントに参加させていただきたいです。
そして今回、ご来場いただいた皆さま、、、
こうして音楽を通して出会ったご縁を、これからももっともっと大切にしていきたい!
心からそう思った夜でした!!!
- 2011/07/10(日) |
- 日記
-
いつもちびらりを応援してくださっている皆さま、
そして、「ちびらり」ってバンドは一体どんなバンドなんだろうな?
と思ってちびらり公式ホームページをご覧いただいた皆さま、
誠に申し訳ございません!!!
ただいまちびらり公式ホームページは、
とある事情により
「 更 新 不 能 」
となっておりまして、、、
次回ライヴの正確なお知らせが出来ておりませぬ!!!
やむを得ず、、、
女帝さまが直々に掲示板に書き込んで発表しているという、、、
初めて見た人には、、、まったくもってよくわからない状態となっております。。。
本当にごめんなさいーーー!!!
とりあえず以下が正確な情報となります。
■Black-listed Productions presents
METAL BLACKOUT Vol.9 ~Songs for the Future~
■月日:2011年7月9日(土)
■会場:表参道GROUND( www.omotesando-ground.jp )
…東京メトロ「表参道駅」A2出口より徒歩30秒
■出演:AZRAEL、ちびらり、ASRA、GANGLION、NOVA-ERA(feat. 麻宮 from 天狗櫻)
…以上5バンド
■開場/開演:16:30/17:00
…ちびらりの出番はトリ前19:40ごろです♪
■前売/当日:¥2500/¥3000(共に別途1ドリンク代:¥500)
■チケット取り置き:http://form1.fc2.com/form/?id=523172
いやーーーでもほんとにね、、、
うちらはさておきまして、、、
ほんとカッコイイバンドさんばかりの、、、
しかも!!!
なにげにちびらりとご縁があるバンドさんばかりのイベントなんですよ!!!
AZRAELさんは、もはや説明不要の圧倒的スケールのメロスピバンド!めっちゃカッコイイッス!!!
そして前回の日記に書いたとおり、「たっきー兄さん」との感動のエピソード!読んでいただけましたでしょうか?
ご一緒出来るなんて光栄です!!!
ASRAさんは、なんと!うちのバンマスの海ちゃんが先日の新宿Motionでのライヴを見させてもらって、本当に独自のスタイルを貫いてらっしゃって素晴らしい!と絶賛してました!
GANGLIONさんは、なんと!うちのドラムの伊神先輩が、「氏泉風」というバンドで某楽器店のコンテストに出場したときに、なにげにご一緒しているご縁があるのです!
そして、NOVA-ERA(feat. 麻宮 from 天狗櫻)さんは、これまでご一緒したことはないのですが、なんと!サポートの天狗櫻の麻宮さんとは、これまで何度かご一緒させていただいたご縁があります!
いろんなご縁が交差しております。
音楽をずーーーっと続けて行くと、いろんなご縁がつながるのですよ。
それは、バンドだけでなく、お客さんとして見る側でも同じですよね。
先日も大阪のDeath☆Landさんが吉祥寺でライブがあったので、大至急見に行って来たのですが、
そこでいつもちびらりを応援してくださる常連さんとばったり出会ったり。。。
あと先日1stフルアルバム発売したMary's Bloodさんのライブを観に行ったときも、
お客さんに「7月のライヴも行きますよ!」って声をかけていただいたり、、、
どんどん輪が広がっております!!!
人と人との出会いは、、、偶然???、、、いや、、、きっとすべては必然なのですだ!!!
おいどんはそう信じております。
だからこそ、ひとつひとつの出会いをめっちゃ大切にしたいと思ってます!!!
だって同じ音楽が好きな仲間なんだもん。。。
このように、ご縁のある5バンドが大集結いたしまして、
ブラックリステッドさまの主催のもと、チャリティーイベントが開催されるのであります!!!
ぜひぜひ皆さま、お時間ありましたら、7/9表参道GROUNDへ!!!
みんなで多いに盛り上がって、大きなエネルギーを送りましょう!!!
- 2011/07/08(金) |
- 日記
-