あっきーブログ

リリスギターソロ事件

というわけで、ちびりかの反省は一段落とさせていただきまして・・・笑。


ワンマンの楽しかった思い出の写真たちをアップしますですだー!






SENPAI.jpg


リハーサル中の伊神先輩を激写!

先輩の場合、リハーサルで入念に行うことと言えば、もはやプレイ面の確認等ではなく、各タイコの微妙な鳴り具合の調節なのです。

おいどんには「いや先輩・・・それ、どっちでもいいんじゃ?」と思われるほど微妙な「鳴り方の違い」にまで徹底的にこだわって音作りをされておられます。しかも限られた時間内で!

調節キーでキコキコと皮の張り具合を調節し、全体のバランスを調節しています。
伊神先輩のドラムあってのちびらりサウンドなのですだ!






2_20101217013902.jpg


そして同じくリハーサル中のちびらりステージ下手コンビを激写!!!


おいどんは常々思うのですが、しんどーちゃんは、どんなことにも万全な上にも万全の準備を怠らない完璧主義者だと思うのです。
誰も気がつかないような本当に細かいところにまで細心の注意を払う「音楽に対する姿勢」は、しんどーちゃんが作曲した作品にて見事に昇華されていると思います。

このときは、「しんどーちゃん、ベースソロのときにさ、ばあーーーって前に出てよぉ!ばあーーーっと!そしたらみんなすっごい盛り上がるよぉ!」とおいどんがいつもの調子でお願いしたところ、

「あっきー了解!ふむ。。。こうして今立っている定位置から、約二歩半でこのお立ち台までたどりつく計算だな。といことはあの曲のあの場面でここに到達するには・・・ふむふむ。」と入念にステージングを確認。

行き当たりばったり人生のおいどんには到底マネ出来ない、しんどーちゃんらしいエピソードでした。



そんなしんどーちゃんの向こうにおわすは、一心不乱にチューニングしているバンマスです。


この写真のときは、のほほんとチューニングなさっているご様子ですが・・・

よもやこの後の本番であんな「大事件」が起こることになろうとは・・・笑。




おいどんは今回の「事件」を、「2010年リリスギターソロ事件」と勝手に命名することにしました。。。


「ちびらり史」に残る・・・っていうか絶対テストに出るよココ!っていう勢いの、、、すんごい事件でした。。。


そのうちご本人がブログにコトの顛末を書くとは思うのですが、



こういった「事件」というものは、



本人の「自供」ももちろんですが、やはり「目撃者」の証言というものが重要だと思うのです。





ここに「おいどんの目から見たリリスギターソロ事件」を記しておきたいと思います。











えと。












どこからいこか。。。








我らがちびらりの楽曲で

「リリスの子守唄」という曲がありまして。




しんどーちゃん作曲のこの曲は、
メンバー全員がしんどーちゃん製作のデモを聞いた時点で「名曲だ!これこそがうちらの代表曲になる曲だ!そうだ!きっとそうにちがいない!」と信じて疑わななかった曲なのであります!
この曲が誕生以来、これまでライブでも毎回演奏し、今ではみんなが大盛り上がりしてくれる、
「現在のちびらりにとって最も重要な曲」なのであります。



ゆえに、一昨年のワンマンライブで無料配布として配った音源だったわけであります。
また、残念ながらその無料配布音源をゲッツできなかったみなさんには、アルバムに収録されるのを、もしかしたら待っていてくださった方もいらっしゃったかも知れません。






そして、満を持して、今回「さんまいめ」に収録となったわけです!!!












そう!!!












おわかりですよね???




















ゆえに、、、








今回のワンマンライブにて、







もっとも







「核」









となる、














最・重・要・曲!!!












だったわけであります!!!

















わかりますね???












わかっていただけますよね???



















まず、、、この部分をよーーーーーーーーーく理解していただくことが肝要なのであります。





















そして!!!










今回のセットリストでも、








アンコールの最後の最後。









オーラスの曲は、「電光☆石火」は、やっぱりみんなで大合唱となる曲でシメたいので決定として、







そのひとつ前、






いわゆる、ですね、










ちびらりのワンマンライブとは。





っていう話しにつながることなんですけどね。










もちろん、核となるのは、女帝さまの素晴らしい歌なわけですよ!!!




で、その合間にですね、



軽快なトークありーの、




さらに、余興みたいな「ちびりか」ありーの、




お楽しみの要素満載なわけですが、、、













でも、、、

























「キメるときは、ビッとキメるぜ!!!」


















っていうね。











そういうバンドでありたいと、、、常々思っているわけなのですよ!!!





















その、、、「ビッ!」とキメる部分が、、、















今回のリリスだったわけなんですが、、、



















その大事な部分で、、、

















「事件」が起こってしまったのですだ。。。笑。

























リリスの中間部の構成は、



しんどーちゃんベースソロ → 海ちゃんソロ → おいどんソロ → ツインハモリ 





という怒濤の構成になっているわけなんですが、、、








しんどーちゃんベースソロは、予定通り、

華麗なる「二歩半のステップ」でしんどーちゃんがお立ち台に上がって、そらーもう大盛り上がりになったんですよ!












おお!しんどーちゃん!





みんなも盛り上がってるよ!!!





そして!!!






今の君は、輝いている!!!








輝いてるぞーーーーーーーーー!!!











よーーし海ちゃんのソロだ、、、












今回のアルバム製作で、監督総指揮という立場で、、、過去最大のプレッシャーと戦い続けたバンマス。。。。






二徹、三徹上等!!!という、、、




カッコイイのかカッコワルイのかよくわからない状態で、意識もうろうとしながらも頑張ったバンマス!!!涙。。。















さぞかし。













さぞかしですよ???


















万感の想い込めて、、、














素晴らしいギターソロを聞かせてくださるはず!!!















「感極まる!!!」















とは、まさに文字通り!という、












素晴らしいソロが、会場全体を包み込む!!!



















































・・・のかなあ???




















と思いながら、、、バッキングを弾きながら、おそるおそる海ちゃんの方を見てみたら、、、





































あれ???

















海ちゃん???






























もしもし???



















































ばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばりばり














て、、、アンプから、けたたましいノイズが出てるけど大丈夫???汗。。。











































あらやだ海ちゃん!!!



















いつの間にそんな新しいテクニックを???笑。






















とか言ってる場合じゃなく!!!























ちびらりの音楽にとって、、、












大至急!!!













演奏ブチコワシなんですけどそのノイズ!!!笑。




















ダイナシ!



















わりとダイナシよそれ!!!






























しかも、なんでこの曲のこの部分で!!!涙。。。


































というわけで、、、



















おいどんは、、、

































初めて見ました。。。













































自分のギターソロのときに、、、































自分のギターアンプのスイッチを「そっとOFF」にするギタリストを、、、涙。。。


























































なにそれ!!!





















ちょっとアンタ!!!





















女帝さまも





「おかあさんがーーー!!!とらぶるだーーー!!!」ってマイクで絶叫してるし笑。





















でも、ショーマストゴーオン!な、わけですから、、、






その後おいどん、お立ち台に乗ってなんとか挽回すべく・・・一生懸命ソロを弾いたんだけど、















誰もおいどんのこと見てねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーし笑。
























いや。そらそーだ。




















おいどんがお客さんだったら、、、























もちろん!!!














海ちゃんにクギヅケさ笑。






































いくらなんでも・・・オイシすぎる!!!










































海ちゃんよ。
















おめでとう!


























2010年、ちびらりMVPは君だ!!!笑。































まあこういうアクシデントもライブですから笑。










「ギタリストは機材トラブった時が"旬"!」なのですだ!














うちら、ちびらり、というバンドは








こういうときのバックアップのために、ツインギターになっているんだったよね!!!(たぶんちがう)







  1. 2010/12/17(金) |
  2. 日記

ちびりか 真実の瞬間<第三章>

でね。

























思い起こせば、、、

































あの東京ドームのときも、、、



















みんなで





















5万人で、、、、























「ますたーーー!ますたーーー!」


















て、、、















叫ぶ時にね、、、
























正直、、、おいどん、、、













ズレてたんですよ笑。






















っていうか、、、この曲、、、ほんとに、、、












すらっと聞くとなんてことないんだけど、












実はなにげに複雑なんですよ。














ちょっと難しい話しになるんですが、



一般的なポピュラーな音楽っていうのはですね。









四分の四拍子といって、










いち    に      さん      し












の繰り返しで成り立ってるわけなんですよ。



















PPPHだって、







いち!    に!    さん!    し!




ぱん!    ん    ぱぱん!    はい!







になってるわけなんですよね。














それが、一般的に、






ふつーに、











人間が聞いて心地よい、リズムなわけなんですよ。



















でもね、、、



















でもこの、、、ますぱぺは、、、


















その、







いち   に   さん   し









の部分と、






















そ  う  じ  ゃ  な  い  部  分
















が、












多々
















あるのですよ!!!
























海ちゃんみたいに、



おいどん以上にメタリカ大好きで、寝ても覚めてもメタリカ!という青春を過ごした方には、




その、「そうじゃない部分」というのが、完璧にアタマに刷り込まれているので問題ないみたいなのですが、、、

















おいどんは、、、、なんせ、あの東京ドームでも「ますたーーー!」がズレてましたから。。。
















なので!!!













今回、ドラムをやるにあたって、、、


















これは、もう、、、申しわけないけども、、、、



















カ   ン   ペ
















そう!

















かんにんぐ   ぺーーーぱーーーー
























が、必要だと。

































もう、当初から、

















そういう結論に達しておりました。






























ゆえに!!!








これです!!!












MASTA.jpg





時間がなかったのでかなりテキトーなんですけど、だいたいこんな感じなんです。


この表を見ながら聞いてみてもらえればわかっていただけるかと思うのですが、


パッと聞いてる分にはフツーなのに、実はこんなにも複雑だったのです。。。
















で、




これをですね。

















プリントアウトして、ドラムのタムのところに貼って、見ながらやっていたわけなんですよ。。。















この図のですね。





3/4とか、2/4とかいう、この部分が、





さっき言ってた、






「そうじゃない部分」で













ほんとにこれが厄介なんです。。。







特にこの図の大きな三角マークの部分。









サビのこの部分が、実は意表をついた展開の部分で。





聞いている分にはすんなり聞けるんですが、




いざやってみると、すごく不自然というか、ちょっと強引な感じがするんですよね。














まさに!!!











聞くのと、












やってみるのと、










全然ちがう!!!
















という部分なのであります。。。



















でも、客観的に聞いてみると、









この変則的な構成が、「ワサビ」のような役割になっていて、










ただ普通に繰り返すだけだったら、きっと中だるみしてしまいそうな展開なのに、












このアレンジによって、「ぴりっ」と引き締まっているのですだ。。。

































メタリカ先輩、、、おそるべし。。。





















いやーコピーすると、すごく勉強になりますなあ。。。




























というわけで、、、ゴタクはこの辺にしまして、、、














本番ですが、、、
























まあ、
















結論から言いますと、、、


































カ    オ    ス













でしたな笑。

















会場に来てくださった皆さま、大変申し訳ございませんでした。。。


















そのカオスの原因となった全ての原因は、、、、










間違いなく、このワタクシめにございます。。。
















この表の、、、











いちばん下の







「 ま す た  ま す た 」












の直前の部分に、










スネアって書いてありますよね?













この部分にたどり着くまでも、そらーもうドタバタでぐちゃぐちゃなドラムだったんですが、、、












この部分にたどり着いた時、、、もう、、、一周目の終わりが、目前だったわけですよ!













よし!なんとか「止まらずに」ここまできた!!!









という安堵感から、、、











このスネア1/2部分で、、、
















ちょっとだけ、、、色気が出まして、、、










なんとなくカッチョイイフレーズを叩こうとしてしまったのです!!!




















その刹那!!!













何かが起こったのです!!!




































あの瞬間に、、、何が起こったのか、、、




































その、、、ちょっと色気を出したところまでは、、、














うっすら記憶があるのですが、、、

































その先が、、、


























まったく思い出せないのです、、、



















































これは、、、あくまでも、、、




















おいどんの推測なんですけども、、、
































あの瞬間、、、


























おいどんがちょっぴち、、、色気を出してしまったあの、、、瞬間!!!



































おいどんは、、、



















突如!!!
























まばゆい光に包まれ、、、


























光り輝く未確認飛行物体=UFOが突如として恵比寿ライブゲート上空に出現し一瞬のうちに会場全体の時空をストップすると同時にUFOから青白い光がふりそそぎその光の中でおいどんはドラムセットからスティックをにぎりしめたままUFO内へ引きずり込まれ気がつくと大きな手術台のようなベッドに寝かされておりやがて大きな頭に大きな瞳とちいさな鼻と口をした宇宙人とお見受けする殿方数人が現れおいどんの周りを取り囲むとおもむろにするどいメスのようなもので一瞬のうちにおいどんの頭部を切開し脳に水晶のようにきらきらと輝くマイクロチップのような物体が埋め込まれると同時にその切開部は一瞬のうちに結合され一見何もなかったかのようにそのままドラムセットのところへ戻されあの日あの時あの会場の時空全体が再スタートされ










そのために、、、











あそこの、、、














「 ま  す  た 」





















の部分が、、、ズレてしまったという訳なのです!!!
















そうです!きっとそうにちがいない!!!
































というわけで、、、


















背中越しに、、、













明らかに、、、




















海ちゃんが、、、









伊神先輩が、、、










しんどーちゃんが、、、






























大至急・・・困っているのがわかりました。。。笑。




























みんな、、、ゴメン・・・




















そして、、、






















会場のみなさま、、、












本当に申し訳ございませんでした。。。



















































もう何も・・・言うべきことはありませんですだ。。。























おいどんは、、、
















いま、、、

















静かに、、、































スティックを置きます。。。
























(なんか前も書いた事あるかな???このエンディング・・・)








  1. 2010/12/16(木) |
  2. 日記

ちびりか 真実の瞬間<第二章>


ますぱぺ











去年の「くりーーーぴんぐです」に続き、、、










ますぱぺ、、、と来たところで、













おいどんの胸の中に、、、












いま、あざやかに、、、数十年前の記憶のカケラがよみがえって来たのですだ。。。




















当時、高校生だったおいどん、、、














クラスメイトが、みんな洋楽メタルにハマりだして、













授業のあいまの休み時間とか、みんなでオススメバンド聞かせっこしてたんだよな。











そうだ!


ディスクマン!










あ、



みんなディスクマンって知ってる???






ディスクマンっていうSONYのね、ウォークマンのCD版みたいな、、、あれ???もっとわかりづらい???笑。




要するにCDをポータブルで聞けるやつなんだよ。



当時はiPodなんてなかったから、ディスクマンでCDを聞いてたんだ。



しかも、アルカリ電池で、聞けるのはせいぜい2時間くらい!!!笑。




ちょっとでも振動を加えると、大至急!!!音飛びするんだよ笑。



音飛び、、、ってわかる???




データー読み込みエラーで、へんてこりんな音で再生されてしまうんだよ。。。




それでも当時、ディスクマンは最先端だったなあ。。。






そしてiPodみたいに、たくさんのアルバムなんて入れられないから、






いちいちディスクをとっかえひっかえして聞くんだよ。










ブ厚いディスクホルダーみたいのにCDをわんさか挟み込んでね。







それをぺらぺら~ってめくって、、、







よし!




今朝の登校は、アンスラックスの「ステートオブユーフォリア」で行こう!とか。






よーし下校はスレイヤーの「レインインブラッド」で帰ろう!とか。








そういう感じだったんだよなあ。














で、当時は「スラッシュ四天王」というのが全盛期でね。










メタリカ、メガデス、スレイヤー、アンスラックスっていう、よっつのバンドが、









イケイケ!!!だったわけですよ。













もう、みんなでCDを貸し借りしながら、聞きまくったわけですよ。

















その中でも、メタリカの2ndの「ライドザライドニング」(くりーぴんぐです収録)


そして、3rdの「マスターオブパペッツ」(ますぱぺ収録)は、かなーりヘビロテで聞いていたのです。










当時は、インターネッツなんてなかったから、情報源はかなり限られたもので、










自分の大好きなバンドのことをいろいろ知りたくても、何も情報がなかったのです。











だから、歌詞カードを見て、


英和辞書を片手に一生懸命翻訳して、


彼らがどんなメッセージを伝えているのか、おバカなりにもいろいろ調べたものです。







この、スラッシュ四天王のバンドさんたちに共通して言える事のひとつに、
歌詞にすごくメッセージが含まれていて、人種差別問題だったり戦争問題だったり政治批判だったり環境破壊問題だったり薬物問題だったり、いろいろ訳していてもやりがいがある歌詞だったのです。




これらのバンドの人たちは、一見してオネーチャンにモテそうなイケメンの人はほとんどいないのですが、



ジーパンにスニーカーのいでたちで、ほとばしるような熱いメッセージを放っていたのです!






特にこのメタリカというバンドは、このスラッシュ四天王の中でも、アタマひとつ抜きでていた存在で、




その後グラミー賞まで受賞しちゃってますからね。















で、そのメタリカが!!!











メジャーで大成功をおさめたのが、、、









この、










さんまいめの「マスターオブパペッツ」というアルバムなのですよ!!!

























そして、今でも忘れられないのですが、







高校生の時、メタリカが来日したんですよ!!!









東京ドーム!!!












同級生の佐藤君と一緒に観に行ったなあ。。。






















二人で一緒に、、、












ドームで、、、















何万人と一緒に、、、
























「ますたーーー!!!ますたーーー!!!」











って叫んだのです!!!













(佐藤君、、、元気ですか???アレ以来会ってませんが大至急連絡ください)












というわけで、、、









奇しくも今回、ちびらりも「さんまいめ」だったので、












そういう意味でも、、、これは何かのご縁があるのではと。




























今、、、












万感の想い込めて、、、























ますぱぺを、、、














大至急!!!

























コピー開始なのですだ!!!


















  1. 2010/12/14(火) |
  2. 日記

ちびりか 真実の瞬間<第一章>







というわけで、
























ちびりかの反省ですだ。。。















その前に、





去年のワンマンでさわやかに解散したはずの「ちびりか」なのですが、



なんで今回復活したかと言いますと、、、









MCでも触れられてましたが、、、









先日、ドラムの伊神先輩がサポートとして参加している「氏泉風」が「日経おとなのバンド大賞」という社会人バンドコンテストの決勝大会で見事!!!




「優秀賞」を受賞なさって、






あまりにもあまりにもめでたいのでみんなで大ドンチャン騒ぎをやっているとき、














それも、宴もたけなわという・・・その刹那!!!





















突然!!!

















「そうだ!みんなに言いたい事あったんだ!」












との御発言があり。
















「はい。なんスか?」












と受け答えるも、





































「今年のちびりかどうする?」































































今  年  の




















ち  び  り  か

















ど   う   す   る   ?   ?   ?







































そう!!!























D O S U R U ? ? ? 















































どーーーするもなにも・・・

















先輩!!!意味がわからねッス!!!






































あまりの不意打ちにメンバー一同・・・「フリーズ」していたのですが、、、






























「オレ実は昨日の晩さ、ずーーーっとMaster Of Pappetsを聞いてたんだよね!今年はアレやろうと思ってさ、みんなに伝えようと思って、忘れないように携帯のメモにこの時間にアラームが鳴るように設定しといたんだ!」













コンテスト終了 → 飲み会 → 宴もたけなわ 







イコール






PM8:00にアラーム設定





















































えと。

















もしもし先輩???





































お言葉ですが・・・

















誠に恐れながら・・・

































ア・・・アンタって人は・・・

























全国大会決勝を控えた前の晩に、、、、、、、、、、、、何をやっちゃってるんですか!!!
















しかもアラームまで!!!笑。






















という感情と同時に、、、
































先輩・・・


















まさか、、、



























まさか・・・そこまで「ちびりか」のことを!!!涙。。。
































という相反する二つの感情が、7:3の割合で脳内を駆け巡ったのでありました。。。笑。























もろもろお話をしているうちに・・・








女帝さまも、お着替えタイムが必要よ!、ということになり、、、





















ちびりかの復活が電撃決定したのでした。。。










































MASTER OF PAPPETS





















そう!!!



















ま  す  ぱ  ぺ  !!!
























この曲が決定した瞬間・・・














おいどんの胸に、、、記憶のカケラがよみがえってきたのですだ。。。

















つづく。。。















  1. 2010/12/13(月) |
  2. 日記

ワンマン終了ですだーーー!!!

1_20101213025224.jpg







ただいまおうちに帰って来ましたナリ~!



おかげさまで、ワンマン・・・










様々な・・・アクシデントなど、、、









いろいろありましたが、、、














でも、トータルで見て、、、












一言で表現するなら、、、

















「ほぼ大成功!」でしたーーー!!!






















そう!






















H   O   B   O



















その、、、「ほぼ」の詳細につきましては、、、またあらためてレポートさせていただきます笑。




















なによりも!!!
















本日集まってくれた勇者のみんな!!!










そして、遠方より「気愛」を送ってくれた勇者のみんな!!!



















ほんとに、、、ありがつぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!

































みんながこんなにもあったかく応援してくれてるから、、、











こうして、、、














毎年ワンマンをやらせていただいてるのです。。。

















そして、、、







アルバムも発売することができているのです。。。


















ほんとにみんなのおかげなのです。。。




































それなのに、、、それなのに、、、





































本日の期間限定での復活を果たした「ちびりか」の演奏ときたら、、、涙。。。













また後日、詳細レポートいたします!




















  1. 2010/12/13(月) |
  2. 日記

しゅつげきぃ!

というわけで、






本日はちびらりリハでした!








リハでは簡易システムであるBOSSのGT-10を使っているのですだ。













なので、









リハから速攻でおうちに帰って、



















ついに!!!










一年ぶりに、、、



















コイツが目を覚ますときが来たのですだ!!!


























おいどんのラックシステム、、、














明日、、、良い音、、、出してくれよな!!!









たのむぜ!!!




















今、、、
























万感の想い込めて、、、



































クルマに搭載するために、、、




























おいどんのラックシステム、、、


































しゅつげきですだーーー!!!































えと。

































shutugeki.jpg



















この写真をよーーーく見てみてほしい。

























解説しよう!!!




















この写真の、いちばん奥が、おいどんのマンションの入り口の扉なのだ。











で、手前が、道路へ続く道なのである。










写真をよーーーーーく見ていただくと、おわかりいただけると思うが、












うちのマンションは、なにがどういうコンセプトなのかしらんが、、、












なんちゃって和風モダン???











なコンセプトなため、、、
























このエントランス部分に、





























ご丁寧にも、、、































真っ白いオシャレな石が敷き詰められ、、、
























さらにその上には、







なにやら高級そうな敷石が、、、




















めっちゃ「等間隔」に敷かれているのである。。。





























そう!!!
























等   間   隔   !   !   ! 



































ゆえに!!!













































おいどんのラックシステムの、、、




































車輪が!!!








































このオシャレな敷石に!!!








































ひっかかって前に進まないのだよ!!!涙。。。



































えと。























デザイナーズマンションだかなんだかしらねえが、、、









































誰だ!!!このマンションデザインしたやつ!!!


















しゃーーーこのやろ!!!





























いーーーかげんにしろ!!!





























オシャレだかなんだかしらねーが・・・・・・めっちゃ不便なんですけど・・・・!!!

























頼むから誰かこの道をコンクリで埋め尽くしてくれ!!!


































































という・・・











大人げないことを・・・今さら叫んでも仕方がないので、、、

























というか、まあ、













引っ越して来た時に、、、
















あらかじめわかっていたことなんですけどね。。。


























なので!!!

















いわゆるひとりの、、、






オトナな、、、






じぇんとるまんである、、、おいどんは、、、

















対応策をちゃんと考えてあったのですだ!!!
























あらためてこの写真をよーーーーーーーく見てみて欲しい。
















再掲載するね。




shutugeki.jpg












そう!


















すだれ???









マット???









みたいのを、










ホームセンター「Jマート」で買って来てね、






















それをね、


















あ、


















2枚買ったんだけどね。2枚!

















それをね、、、

























敷石の上に、、、こう、、、交互に敷いてですね、、、

















ちょっと進めて、、、いちまいめのマットの上にラックシステムを持って来ては、、、














にまいめのマットをささっと前に持って来て、

















で、そのにまいめの上にラックシステムをちょっと進めては、、、























またいちまいめのマットをさらに前に持って来て、、、っていう、、、

































そんな

















「バカな作業」を延々と繰り返しながら、、、















しゅつげきなのですだーーー!!!涙。。。































何を・・・



















何をやってんだろうなあ・・・オレ・・・涙。。。































































と、、、そんなとき、、、




















































「・・・がやがや、、、ぴーちくぱーちく、、、がたがた、、、どたん!!!」





































いかん!!!




























このマンションの住人の方が、、、




















お友達と???



どうやら外出なさるらしい音が聞こえて来た!!!














































































いかん!!!













これはいかんぞう!!!















































ピ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ンチ!!!















































み、、、見られたくない、、、






































み、、、見ちゃイヤ!!!
























あああ・・・








なんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおうなんていおう





























一瞬そんな想いが頭をよぎったが、、、


























































もはやこれまで!!!









































ここでコソコソしてたら、、、逆にあやしまれる。。。
















現在の状況を客観的にまとめますと、、、


















深夜に・・・







ワケの分からない・・・黒い大きな箱を・・・






マットをせっせか入れ替えながら移動している・・・ワケの分からない長髪のオッサン。。。






































あやしい!!!
























いくらなんでもあやしすぎる!!!


































もはや通報されても文句は言えません!!!笑。






























一歩間違えば「ドロボウ」または・・・「夜逃げ」的な・・・光景ですだ、、、涙。。。
























































あああ・・・こんなとき、、、

























おいどんの口から出て来た言葉は、、、























































































「  K   O   N   B   A   N   W   A  」





















































隣人の方曰く、、、















「こ・・・こんばんは・・・」



























































(お願いです・・・何も、、、何も聞かないでくだちゃい涙。。。)





























































というわけで!!!




















無事に???搭載完了!!!






































明日、このラックシステムがどんな音を出すか、、、みんな楽しみにしててね!!!















必ずや、、、必ずや「ちょっとせつないトーン」聞かせるからね!!!笑。































あと、このブログ読んでる人で、













「あーーー明日ちびらりワンマンかー。まあ明日は特に予定もないから行ってもいいんだけどなーーー、でもやっぱかったりーなあーーー」
















って思ってるそこのアナタ!!!






















ぜひ!!!












明日、、、いきなし当日券でも入れますから、、、気軽に遊びにきてちょーーー!!!


















まあ、オレら楽器隊のプレイはともかく、、、




















女帝さまに、、、今日聞いたお話の感じだと、、、












みんなのために「めっちゃめっちゃ気合い入りまくり!!!」の準備してらっしゃるみたいでしたよ!!!



















チケット代以上は、、、ゼッタイ!!!










楽しんでいただけるような内容になるはず!!!



















ぜひぜひ!!!




恵比寿ライブゲートまで来てください!!!
























みんなでひとつになって、、、がーーーってコブシ突き上げて、、、今年いちばんの思い出つくりまっしょい!!!

















待ってますだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!










ライブの詳細はこちら

  1. 2010/12/12(日) |
  2. 日記

竜児!いくっちゃよぉぉぉ!!!













というわけで、、、














レコーディングが一段落して、










この一週間、、、




















リングにかけろ(by車田正美)風に
























ひたすら、
























ギター猛特訓中ですだ!!!


































今年のちびらりライブでは、BOSS GT-10という最新鋭マルチエフェクターでライブをしていたのだが、















ワンマンでは、、、やはり、、、







おいどんのメインシステムである、ラックシステムで望みたい所存であります!!!













そう!







たますぃのラックシステム!!!






























というわけで、、、



















本日。


















去年のワンマン以来、、、























ちょうど一年ぶりに、、、




























おいどんのラックシステムに、、、





























火を入れてみました!!!(もちろん引っ越して依頼・初です!!!)
























写真1



















すいません。また画像が横ですが笑。








しかもブレてますな笑。













どうぞ詳しく見たい方のみ、首を90度傾けてくだちゃい。

















どうですか。。。











ランプが灯いてますよね???





















おいどんが若かりし頃、、、












夢を追いかけ、、、払うあてのない、、、無理ローンを組んで築き上げたこのシステム。
























もう15年以上前の機材です。






























とりあえず、、、この2010年の年末、、、














一年ぶりに、、、









ランプが灯いているだけで、、、






















































ありがたや!!!!!!






















あああ~、ありがたや!!!(合掌)






















































人間、、、感謝の気持ちを忘れてはなりません!!!




























































よっしゃ!!!












いける!!!











いけるどぉぉぉ!!!






















写真3








足下のフットコントローラーもバッチリ!


簡単にご説明しますと、

左のボードは、改造ワウ、ボリュームペダル、エクスプレッションペダル

ワウはこだわりのインダクターとヴィンテージ配線材使用で独特の倍音成分があるトーンです。

ボリュームペダルはギターの音量をコントロールするだけでなく、ブレイク時にオフすることによって「ビタッ!」とキメるために大事なアイテムですだ。

エクスプレッションペダルは、エフェクターのディレイ音などの音量をコントロールしたり、ピッチシフターをコントロールしてワーミーペダルのようにしたり、プリセットによっていろいろ振り分けてあります。
感情の赴くままにいろいろな表現が出来るのです。


右側のグランドコントロールというスイッチは、あらかじめセッティングしておいた音色を瞬時に呼び出すための装置。

赤いスヌーピーの小箱には予備のピックと9V電池が入ってます。


赤いテープで囲ってあるところが、メインの音色でその左横がソロ用のセッティングです。

ソロ用の音色は自作のオーバードライブとディレイがかかるようにセッティングされています。
ディレイの音量は先述のエクスプレッションペダルにて自由に変更可能。


このスイッチの左上のスイッチをクリーントーンのセッティングを呼び出すスイッチに設定してあります。

おいどんは基本的に左足でスイッチを踏むので、曲中のタイミングにあわせて、最も踏み外す危険性が少ないのが左上と左下なのです。



ちびらりの曲のクリーントーンパートは全ておいどんの担当なので、この踏み替えはかなり緊張するのですだ。


クリーントーンパートというのは、基本的に楽曲の中で静かになる部分で、


ギター・べース・ドラムが無音のブレイクになって、


おいどんの「ちゃららーーーん」という音色にあわせて、女帝さまが歌うというパートなのであります。






万が一この踏み替えに失敗すると、




楽曲が「めっちゃ台無し」になるばかりでなく、、、




女帝さまも「めっちゃ歌いにくい」という、、、








いわゆるひとつの、、、カオスな状況となります笑。














ワンマンのように曲数が多いと、このスイッチ切り替えがかなり複雑なのです。

このスイッチングシステムは音色を呼び出すボタンが10個しかないのです。

ひとつの曲で複数のセッティングを使用するので、今回使用する音色は合計で数十種類に及ぶのですが、

そうすると当然10個では足りないので、右の上下の矢印のスイッチで、「バンク」を切り替える必要があります。


バンクとは10個あるセッティングに、さらに階層を設置して、「1-1」「1-2」・・・「2-1」「2-2」・・・という風に多重構造にする機能です。


ゆえに「この曲を演奏するときは、このバンクにしておけば大丈夫」という設定をしておくわけです。













ただ、、、












いざ本番が始まってみると、想定外のことばかり起こるのがライブでして、、、














いかん!のどがかわいた!大至急・・・水だ!!!





と言って水を飲んでいるうちに、バンクの切り替えを忘れてしまったり、、、








女帝さまからMCで突然ふられて、軽快にトークが弾んでしまい、すっかり切り替えるのを忘れちゃったり・・・












そうすると、、、
















「じゃあ次の曲!」











と言われたときに大至急カオスになるわけですよ笑。











「いかん!バンクはどれだ???今、どこ踏んだらどんな音が出るんだっけ???」










となるわけです。。。

















なので、ギタープレイの特訓だけでなく、、、












足さばきの特訓も必要なのですだーーー!!!

















































さあ、そんなわけで、いよいよワンマンまであと二日!!!












当日は、おいどんの華麗なる足さばきが・・・


カオスにならないように応援してくだちゃい!!!笑。









あとクリーントーンでミスタッチで「ぽひ♪」って言わないように・・・笑。

































行くか行かないか、、、迷ってる人、、、もしいたら、、、


















ぜひぜひ気軽に参加してちょーーー!!!






























みんなで楽しく今年一年いっちばんに盛り上がりまっしょい!!!


























12月12日、恵比寿ライブゲートで待ってますだーーー!!!



  

 



  1. 2010/12/10(金) |
  2. 日記

にうあるばむ

にうあるばむ






なんとか無事に録音作業が終わりましただーーー!

















そう。










この地球で、






この時代、







この瞬間、、、










今、、、自分が生きている証を、、、

























た     ま      す      ぃ 



















でピッキングしましただ。。。














今回は、、、これまでの自分の限界の壁を越える、、、「挑戦」的なフレーズをけっこう入れてみました。



自分で考えておいてアレなんだが、もしかしたらこのフレーズ、、、ライブで失敗するかもしれない。


もっと安パイな、弾きやすいフレーズの方が無難かもしれない。。。





















がしかーーーし!!!
















そんなの、、、オレらしくねえじゃん!!!












人生の岐路で迷った時、





それを決定する、最大の理由づけは、、、





その決断が、、、自分らしくあるかどうか、、、、、、それだけですだ!!!


































挑戦。













その先にあるものは、、、


















「成功」か、、、
























「学び」








あるのみ!!!


















「失敗」という二文字は、おいどんの辞書にはないのですだーーーーーーーっ!!!

















なんせ、350年後に、うちの納屋から発見される予定のアルバムですからね。(過去ブログ参照)












という熱い想いでやっていたら、、、





気がついたらピックがズンドコズンドコすり減って、、、









最終的にはおいどんのマークが完全に消えてました笑。





pick.jpg













他のメンバーもものすごいテンションで、たますぃのプレイが炸裂しております!!!





そして、なんといっても、、、







女帝さまが素晴らしい歌唱を披露しておられます!








これまでやってこなかったような歌い方にも挑戦なさってます!
















5人のチカラをひとつに合わせ、、、










ちびらりの生き様、、、しかと刻み込んだぜい!!!









そしてもうひとつ大事なこと!!!













これだけは言っておかなくては、、、




















あの、8月22日のごうおんたまてばこにて、、、












あの会場にいたみんなで叫んでくれた










「 う た え ! お ど れ ! 」を、、、












あますところなく、、、














完 ・ 全 ・ 収 ・ 録  ッ!!!



















ちびらり5人と、そしてあの日あの時あの場所で同じ空間を共有してくれた「勇者」のみんなの熱い叫び!!!












これは、、、もう、、、

























プライスレスッ!!!!























不肖、おいどんがいつも提唱していることなのですが、、、



























一瞬が、、、

























永遠なのですだ!!!
















そう!!!


























ONE   MOMENT   IS   FOREVER!!!  (←英語ちがってます???)




















この曲を聴くたび、必ずや2010年8月22日を思い出すはず。。。









そしたら、、、






もうさ、、、







職場や学校でよく起こるような、、、


ちっちゃい人間関係のいざこざなんて、、、もうどーでもいいじゃん!


昨日まで悩んでたちっちゃいコンプレックスも、、、もうどーでもいいじゃん!







だいじなことは、、、






みんながいて、オレがいる!






オレ、、、ここにいる!!!






みんなと一緒に楽しく生きている!!!









それだけでいーじゃん!!!









こまかい理屈を吹っ飛ばしてそんな風に思えちゃうくらい、、、ものすっごいパワーがある楽曲になったんだよ!!!










本当にみんなありがとう!!!みんなのおかげだよ!!!



















この熱すぎる音源を、、、









バンマスがなんとか12月12日のワンマンに間に合う方向で各種関係機関とやりとりしています。






























ちびらり、







ぶらんにうあるばむ、









さんまいめ!!!















2010 12 12












恵比寿ライブゲートのワンマンライブにて、、、






















たぶん発売できます!!!

























(そこだけは「学び」ではない方向で・・・笑。)













みんな、、、2010年12月12日、、、恵比寿ライブゲートで、、、





また一緒に叫ぼうぜい!!!






  1. 2010/12/02(木) |
  2. 日記

プロフィール

あっきー

著者:あっきー


おいどんのプロフィールは
「あっきー物語」をご覧ください

ついったー

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

QRコード

QRコード