でね。
あっきーどっとこむの「機材紹介」のとこにも、差し障りのない感じで紹介してきたけどさ。。。
今こそ語ろう。。。
おいどんの、、、
メインギターの、、、
真実を。。。
ねえみんな、、、
あえて、、、みんなに聞きたい!
めっちゃボロボロのこのギター、、、
「カッコイイ!!」と思う人、手を挙げて!!!

カッコイイ!
って言ってくれる人もいるだろう。
いや、ちょっと。。。っていう人ももちろんいるはずだ。
好みは人それぞれ。それでいいのよ。
でもね???
大事なことは、、、
おいどんは、、、
ちょっとダサイって思ってるよ!!!爆。
じゃあ、なんで、、、これを使い続けているのか、、、
長い話しになるぜ?
読みたい人だけ読んでくれ。。。
まずね。
オレがエレキギターの会社で働いていることはこれまで何度も書いたけどね。
あえて、メーカー名とか書かなかったのは、
変にメーカーの宣伝とか、そういうことはこの場所でやりたくなかったからなのですだ。
おいどんが伝えたいのは
「ねえ!エレキギターって楽しいよ!みんなでやろうよぉ!」というメッセージなのであって、
「さあ!今すぐうちのギターを買えーーー!!!」
なんてことは言いたくないのである。
なのでまあ、やんわりとオブラートに包んでましたがね。
まあ、ちょっと調べたらすぐわかると思いますが笑。
そういうギターメーカーで働いているわけですよ。
しかもデザイナーとしてね。
デザイナーっていうとかっちょいい感じになっちゃうかもだど、、、実態はまあ別名テトリス部署だったわけですが。。。
(テトリスについてはこちらを参照ください)まあ遊んでたのもバイト時代のことなんでカンベンしてね。。。
でね。
おいどんのいるデザイン部署が、ビルの4階だったわけですよ。
で、5階が、いろんな有名なアーティストのギターを作ったりメンテナンスする、
アーティスト関係のお仕事をする部署だったわけです。
そらーもう日本を代表するすんげーアーティストさんのギターとかベースをがっつり作って、
それをメンテナンスして、時にはツアーとかにも同行しちゃう、
まあ言ってみれば当社の「精鋭部隊」なわけですな。
と、、、同時に、、、
入社したてのおいどんにとっては、、、
「とてつもなくおっかない先輩方の集団」なわけでして笑。
とにかく、男の、、、タテ社会な会社ですから。
入社当時のおいどんは、全くもって文字通り、
問答無用で
パ シ リ
そう!
久しぶりにいくよぉ!
PAT SHIT RIT !!!
なわけですよ!!!
例えば、、、
「おい佐々木!このギターのメンテ終わったから、大至急明日までに大阪のコンサート会場へ送れ!もしこれが明日までに現場に届かなかったら、、、オマエ、、、わかるな???・・・わかるんだな???」
「はいわかります!!!」
というわけで夕方6時半のクロネコヤマトの受付時間ギリギリに突然言われて、ものすごい勢いで梱包して大至急クロネコヤマトのサービスセンターまで抱えて走って行って「そのトラックちょっと待ったあ!!!」って叫んだり・・・笑。
さらに、、、
「おい佐々木!先生が昨日のライブでピック投げすぎてなくなっちゃったから、今すぐオレの机の上の棚の引き出しの上から二番目の奥の方においてあったような気がするんだけどちょっとわかんないやとにかくそこらへんに置いてある予備のピックを大至急ブリッツまでもってこい!はやくしないと本番が始まるぞ!もしこれが本番までに現場に届かなかったら、、、オマエ、、、わかるな???・・・わかるんだな???」」
「はいわかります!!!」
つって泣きながら全力疾走でピックをもって地下鉄に乗って走ったり・・・笑。
あの、、、すいません。。。
おいどん、、、いちおう「デザイナー」なんすけど。。。涙。。。
とか言ってる場合じゃないという。。。
そういう部署に、、、
なぜだかものすごい勢いで巻き込まれてしまったわけですよ笑。
もちろん、、、それはおいどん全く不満を言うつもりはなくて、
会社員なのだから会社のために働くのは当然ですし、もちろんそういう世界に携われることが楽しくてやってたりもするわけなのです。
まあ、いちおう、うちの会社そういうノリだっていう、このポイントを押さえておくことがとても大事なのです。
でね。
そういう部署の素晴らしい諸先輩に囲まれまして、、、
素晴らしく充実した毎日を送らせていただいているある日にね。。。
ビルの1階が直営のギターショップになってるんだけど、
そこで、たまたま掘り出し物の中古のオーダーメイドギターが出てたわけですよ。
あ!真っ黒のV!!!
いいなー!って思って。
そのVは真っ黒でピックガードがついてなかったのよ。
でも、ボディの左上の部分が打痕(だこん=ぶつけて塗装が欠けてしまっている痕)がついてて、これがちょっと目立っちゃって、、、惜しいなーって思って。
でもそれ以外はすごくキレイで、
この一カ所の打痕のところさえ、塗装職人のH先輩に直してもらえば、ピッカピカの新品になる!と思って、
「店長!このギターオレが買うわ!買うから、塗装のHさんにこの打痕をタッチアップしてもらってよ!」
「はい!まいどぉ!先輩には言っとくから。」
つって、店長にお金を払ったわけですよ。
で、
わーーー早く弾きたいなあ。
あの黒いVを、どう改造しようかなあ。。。
高見沢さんみたいなピックガードなしのVもいいし。
あるいは、マイケルアモットみたいな、シルバーのミラーガードをつけるのもいいなって。
こないだのBEAST FEAST2006で、マイケルアモットがブースに来てくれてサインもらったのを思い出して、、、
そうだ!マイケル先輩のミラーガードにしよう!!!
ちなみに参考資料はこちらです。BEAST FEASTの数年後、うちのお店にいらっしゃったアモット先輩。
ピックガード、あり、、、なし、、、迷うとこだけど、、、
でも、そのまえに、あの目立つ打痕を、H先輩に直してもらわなきゃ!!!
で、一ヶ月後、、、お昼休みに、、、塗装工房を覗いて。。。
「先輩!オレの、、、V、、、まだっすか???」
「あー今ちょっと忙しいから!」
「あ、すいませんお忙しいところ。。。」
二ヶ月目。
「あ。。。先輩。。。オレのあの黒いV。。。」
「ああ、次の次の次の次にね・・・」
「あ、すいませんお忙しいところ。。。」
三ヶ月経過。。。
「あ、、、先輩・・・」
「あ!!!ゴメン!!!忘れてた!!!」
ただでさえ忙しいのですから、、、
社内のパシリのおいどんのギターのタッチアップなんぞは、、、
まったく忘れられていたのであった。。。涙。。。
「先輩・・・お忙しいのにすいませんでした。。。もう・・・大丈夫っす。。。そのギター。。。弾きたいんで、、、今日、、、持って帰るっす!」
「え?・・・いいの?・・・ごめんねぇ。。。」
というわけで、、、
まあ、、、あらためて見れば、この打痕もそんなに気にならないかな!と思って、持って帰ることにした。
で、、、
さーてシルバーのミラーガードを買って取り付けようかな、、、いや、やっぱり高見沢さんみたいにピックガードはナシでいいかな、、、なんて思いながら自分の机のところに置いて、しばし眺めていたのよ。
そこへ!!!
先ほど解説した、数々の高名アーティストをてがける部署の一番おっかないT先輩が、たまたま通りすがってしまい、、、
「おう佐々木!なんだこのギターは!!!」
「ああ、実は下の店で中古で出てたんで、安く買ったんですよ。でもここの打痕がちょっと目立ちますよね?本当はH先輩にタッチアップしてもらいたかったんですけど、なかなかお忙しいみたいで無理にお願いできなくて。。。」
「・・・ダセエな」
「え?」
「ダセェよこれ!ダメだオマエこんなの!よーし、オレがカッコよくしてやる!ちょっと貸せ!!!」
なんと没収とです!!!涙。。。
「いや先輩!そんな!いいっすよ。。。もうオレこれで、、、十分だと思ってるんです。。。」
「いいからオレに任せろ!」
とか言ってる間に、おいどんの机の電話が鳴り、急な仕事が入ってしまった!!!
しかも、、この作業はホームページの更新なので30分少々かかってしまいそうだ。。。
先輩はもうすでにギターを持って5階へ上がって行ってしまった。。。
・・・心配だ!
・・・めっちゃ心配だ!
・・・オレのV。。。
作業を大至急進めていると、、、
なにやら、、、
上の階から、、、
がんがんがんがんがんがんがんがんがんがんがんがんがんがんがんがんがんがん!!!
どご!!!
どが!!!
どたどたどたどたどたどたどたどたどたどたどたどたどたどたどたどたどたどた!!!
がりっがりっ!!!
そして
ぼあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
えと。
通常オフィスビルではまず聞く事がないであろう、、、
迫力の超重低音サウンドが下の階にまでめっちゃ響いてきているのである!!!
もしもし???
まさか。。。
なんだろう、、、この胸の高鳴りは???
心配だ。。。
めっちゃ心配すぎる!!!
でもまだ手が離せない!!!
あ、、、
あと少しでアップロードが終わるぞ!!!
よし!!!確認の電話を一本入れて、、、
仕事完了!!!
大至急5階へ!!!
「お疲れさまでーす。いやーちょっと手間取っちゃいまして。。。」
とドアを開けた瞬間。。。
なんと!!!
おいどんのギターは、、、
バーナーで焼かれていたのである!!!
「キャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!」
「おう佐々木ちゃん、ちょうどいいとこに来た!今いー感じに仕上がってるからよ!ほら、ちょっとこっちを押さえてろ!」
「・・・は、はい。。。」
といって、オレにボディを押さえさせて、先輩は、、、
トンカチでボディを乱打!!
乱打!!!乱打!!!乱打!!!
もうめった打ちである!!!
ああ、、、なんだか意識が遠のいて行く。。。
ああ・・・一体どうしてこんなことに。。。涙。
なんだかオレの理想のギターからどんどん離れていっちゃってる気がするのは・・・気のせい???
トンカチで売ったり、ノミで売ったり、バーナーで焼いたり、白いスプレーでぷしゅーってかけられたり、紙ヤスリでごしごしされたり、、、
「どーだ!カッコいいだろ?」
「・・・ハイ!カッコいいであります(号泣)」
ここで、、、
昨日のブログでも書いたけど、、、
Screaming Symphonyのボーカル久世さんと飲み仲間であることが発覚した、
例のA先輩が現場から帰って来てしまったのであった。。。
「あ!Tちゃん!なにしてるの?」
「今よ、佐々木のギターを、、、超クールにしてやってるのよ!!」
「え?佐々木のギター?わーーー楽しそう♪オレも混ぜてオレも混ぜて♪」
なんですかこの展開。。。
さっきからひたすらボディをメッタ打ちしているT先輩。。。
そして、、、A先輩は、、、
「そういや佐々木はマイケルシェンカーとマイケルアモットが大好きだったよな?」
「はい!そうであります!!!」
「じゃあオマエのために、、、オレがピックガードを作ってやろう!!!」
おお!!!A先輩!!
なんておやさしいのでしょう!!!涙。
おいどん、てっきり、先輩も一緒になって叩いたり焼いたりするんだと思ってました。。。
いやーーーいいんですか本当に、、、ピックガード作っていただいちゃって。。。
「うん。あえてゴールドで(ニヤリ)」
「ちょ!!!先輩!!!あの、、、出来たら、、、シルバーが、、、、、、、いいかなあ???、、、なんて、、、思ってたりもしてたんですけど・・・今どきゴールドのミラーガード使ってる人なんて、、、あんまりいないっすよ???」
「だから、、、あえてゴールドで(ニヤリ)」
「はい・・・」
A先輩は、わざわざ、、、真四角なゴールドのミラー板を、
プロの技術で素早く丁寧に電動糸ノコでキレイに削りだしてくださり、、、
ご丁寧にヤスリがけまで・・・
ボディ当てはめてみたら、、、あら不思議!
寸分違わぬピッタリサイズ!!!
さすがプロ中のプロ!!!
T先輩とA先輩とで、、、
「よーーーーーーーーーーーーーーーーーく似合うわ、佐々木ちゃん(ニヤリ)」
「あ・・・ありがとうごぜーーーますだ。。。涙」
さらにここでT先輩が!!!
「佐々木。よーーーーーく聞け。いつも言ってるだろ?男はディティールにこだわらなくちゃなんねえ!!!」
「はい!ディティールですね!」
と言って、、、
唯一、、、激しい火炎爆撃から逃れ、、、キレイなままだった唯一の箇所、、、
ヘッドの、、、ロゴが入ったトラスロッドカバーを、、、
なんと!!!
ものっそい勢いでライターであぶり出したのであった!!!

もはやこれまで!!!
そのとき!!!事件は起こったのです!!!
会社のドアがゴンゴンゴン!!
とものすごい勢いでノックされた!!!
ドアを開けると、なんとセキュリティ会社のオッサン登場!!
「ただいま、この部屋で火災反応がありましたんで、駆けつけたんですけども・・・・・」
先輩たちもオレも、心の中で叫んだ!
(ヤバイ!)
まるで校舎裏でタバコを見つかった中学生の心境である。
「・・・いや、大丈夫です。。。何も燃えてません汗」
「なあ佐々木!!!」
「はい。。。な、何も。。。」
・・・・・沈黙・・・・・
「そうですか。それならいいんですが。。。」
オッサンはオレたちのことを、
何か言いたげな顔つきで帰っていった。。。
(本当にすいませんでした。。。)
というわけで、
あっきーかすたむぶいは、、、おいどんの理想とは全く正反対の方向性となって大完成したのであった。。。
「佐々木、このギター、ライブで使えよ!!!」
「・・・・・・はい・・・」
というわけで、、、
この事件は一件落着。。。
えー・・・このようにおいどんは、
偉大なる先輩方から、、、
とってもかわいがられているというほほえましいエピソードなのでした。。。(本当か?)
あるいは、、、
「打痕=タッチアップで修正する」という一方向の見方しか出来ていなかったおいどんに対し、
先輩はあえて心を鬼にして、、、
「佐々木よ!もっともっと大きな視点で物事を捉えよ!」
ということを、、、教えたかったのかもしれない。。。(考え過ぎ?)
でも、ひとつ言える事は、、、
世界にひとつだけしかない、おいどんだけのギターなのですだ!!!
ところで、、、
この赤矢印のところは何だと思います???

先輩曰く、、、ここはとても重要なポイントなんだそうで。。。
正解は、、、

往年のプリーストが着用していた、こんな感じのリストバンドが当たって削られたところを再現しているのだそうです。。。
こんなリストバンド、、、おいどん持ってませんけど。。。
というわけで、、、
このギターの「どことなく哀愁を漂わせるトーン」は、、、
ちびらり「にまいめ」の右チャンネルで存分にお聞きいただけます!!!涙。。。
さらに、、、ちなみに、、、余談ですが、、、
「先輩!オレたちのバンドでアルバム作ったんです!是非聞いてください!」
と「にまいめ」をお聞かせしたところ、、、
A先輩曰く、
「いいねえ!!!この曲!!!」
「え?ど、、、どの曲ですか???」
「僕だけの冒険っていう曲、すごくいいねえ!!!」
え???そこっすか。。。
「あの、、、1曲目のインストからなだれ込む2曲目とか、、、あと、、5曲目の泣きのバラードとか、、、ど、、、どうでしょう???」
「僕だけの冒険を、オレの携帯の着うたにしたいなあ!!!」
そ、、、そこまで!!!号泣。。。。
というわけで、ちびらりのことをとても応援してくださる先輩でした。。。
- 2010/05/24(月) |
- ギター・エフェクター
-
でね。
無事、ジョージタウンライブ終了しました!!!
来てくれたみんなありがつぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!
そして・・・
本当にごめんちゃい。。。
今朝ね。
起きた瞬間に、、、
しとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしと
ベッドからそーーーっとカーテンを空けてみた瞬間、
「やっちまったな・・・」
これはひとえに、、、
一人の雨男が、、、
三鷹から、、、
吉祥寺に引っ越してしまったせいなのですだーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!涙。。。
なんせおいどん、1月の浜松でも雨を降らせましたからな笑。
みんな、、、
許してくれ。。。
そして、、、雨の中、、、本当にありがつぉ~~~~~~~~~~~~~~っ!!!
いやーーー今日のバンドさんはどのバンドさんもめっちゃ素晴らしくて本当に楽しかった!!!
こんなメタル!メタル!そしてメタル!なイベントに参加できたことをとても光栄に思います!
そして、いくつかの出会いがありました!
以前、沼袋サンクチュアリで対バンさせていただいたことのある、Screaming Symphonyさん。
ライブが終わった後に
「以前ご一緒させていただきまして・・・」
とご丁寧にお声をかけてくださいまして、、、いろいろお話が盛り上がったところ、、、
なんと!!!
ボーカルの久世さんが、おいどんの会社のギター職人A先輩とよく飲みに行っている仲ということが発覚!!!
このA先輩、、、うちの会社でも有名なギター職人でして、
数々の一流アーティストのギターを製作しているちょいとスゴイ先輩なのですが。。。
実は、、、このA先輩。
おいどんが今使っているフライングV、、、
あ、今日、雨で濡れちゃったからいま乾かしてるコレね。

このゴールドのピックガードを作ってくださったのがA先輩なのです。。。
まあ、、、このギターが誕生するいきさつは、、、面白すぎるのでまた今度紹介するね♪
そしてさらに、
本日のトリを見事にシメてくださったBLASDEADさんのギターのYASUNOさんが、
うちのギターを使ってくださっていたので終演後にご挨拶させていただいたところ、、、
なんと!!!
弊社の20年来のユーザーでらっしゃいまして、、、
おいどんの直属の上司ともめっちゃお知り合いということが発覚!!!
音楽の世界は本当に狭いですなあ。。。
さらに本日は、おいどんの学生時代のサークルの先輩、K先輩が来てくださいました。
(K先輩については、海ちゃんブログでも紹介されてますのでこちらをご覧下さい)先輩には学生時代、本当によくしていただいて、、、
面倒見の良い、本当に姐御肌な方なんです。
K先輩にお会いするのは数年ぶりなので、本当に嬉しかったです!!!
なおK先輩は、おいどんと海ちゃんにとっては先輩ですが、伊神先輩からすると後輩なのです。
K先輩も学生時代と変わらずお美しい。。。
そして伊神先輩も本当にスリムで学生時代と全然変わりません。。。
先輩たち、、、ほんとお若いですなあ。。。
それに比べ、、、
おいどんは着実に、、、
オッサンへの階段を・・・先輩たちを追い抜いてもはや一段飛ばしの勢いで駆け上がっております。。。涙。
さて。
さらに今回は、おいどんが昔やっていたビジュアル系バンド、ASTRALのキーボードでありリーダーでもある栗林くんが見に来てくれました。
久しぶりにおいどんのステージを見て、
リーダーが一言。
「あっきー!ステージング変わったねぇ!」
と言われました。
え???
そ、、、そうかな?
ああ、、、
うん、まあファーストライブでステージから落下したりして、いろいろあったからね♪
というわけで、とても楽しいひとときを過ごせました。
音楽をずっと続けていると、こうやっていろいろ人と人の輪がどんどん広がって行くんだね。
みんなも、うちらのライブをずーーーっと見に来てくれてね、
それで、どんどん人と人の輪が広がって行ってくれたら本当にうれしいな!!!
次回ライブ、またみんなで盛り上がりましょうぜい!!!
最後に、、、
おいどんライブが終わってバーカウンターに行って、ビールを注文しようとしたんですよ。
そしたら前に並んでらっしゃる勇者の方が、
「あっきーさん!ここにはあっきーというカクテルがあるんですよ!」と教えていただきました。
な、、、なんやてえ!!!

おお!!!
こ、、、これは!!!
A K K I Y
これは、、、飲まなきゃダメっしょ!!!
というわけで、大至急注文!!!
バーのお兄さんに、
「すいません。あっきーをください!」
「はい。あっきーですね?」
「はい。あっきーです」
というわけでごくごく飲ませていただきました!!!
お い し い
さわやかなのどごし、
ほどよい甘さ、
そしてとってもフルーティ♥
ま さ に ! ! !
あっきーの名を冠するにふさわしい飲み物ですだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(勝手に認定)
是非、次回ここに来たときには、、、飲んでみてね!!!
というわけで、
話しのついでなので、
おいどんのメインギター「あっきーかすたむぶい」誕生の壮絶なエピソードをご紹介しよう!
次回更新を震えて待て!!!
- 2010/05/24(月) |
- 日記
-
でね。
引っ越ししてから、、、
洗濯機がない状態での生活が、、、
一週間くらい続いてたわけですよ。。。
で、
ちょっと前に書いたよね?
「住みたい街ナンバー1」の吉祥寺の駅前に、、、
コインランドリーとか、ないんじゃないかって。。。
えと。
ほんとすいません。
おいどん、吉祥寺ナメてました。

こんなイカすコインランドリーがすぐ近所に!!!笑。
キてますねぇ。。。
なんてったってジョージタウンですよ???
しかも、金をくずすならジュース買え!っていうこのわかりやすい感じ。。。
恐れ入りました。。。
コインランドリーなんて何年ぶりだろう???
なつかしいなあ。。。
という感じで、何度かここを利用させてもらって、、、なんとかしのいで。。。
ついに!!!
つ ・ い ・ に ! ! !
来ましたよ!!!
ヤマダ電気から、
最新型モビルスーツが!!!
さあ皆さま、
大変長らくお待たせいたしました。。。
ガンダムが来ました!!!

もうね。
お昼休みにね。
渋谷のヤマダ電気に行ってね。
えとあのすいませんわたしこのたびひっこしをしましてねそしたらなんとそこのせんたくきおきばがおもってたよりもちいさくてですねこれまでつかっていたひたちのすーぱーひとしくんじゃなくてあのなんでしたっけあれかぜあいろんびっぐどらむとかいうでかいせんたくきがよこはばがおおきすぎてはいらないんですそれでじっかのせんたくきとこうかんしてもらおうとおもってれんらくしてみたらこれがなんとかじのきけんがあってりこーるになっていてなんだそれこのやろうってことになりましてかんぜんにあったあきましてもうあたらしいのかっちゃうよこのやろうっていうはなしになりましてですねそれでちょっとおききしたいんですがいまいちばんうれてるせんたくきでさいずがちいさいやつはどれですかああこれですかそうですか
「えーこちらの洗濯機はナノイー除菌と言いましてうんたらかんたら・・・ヒートポンプ方式がどーたらこーたら・・・洗濯機本体のお値段はちょっと高いんですがほんだらかんだら・・・年間の電気代がなんとこんなにお得になっておりまして・・・」
えと。
「ガンダムみたいでカッコイイのでコレをクダサイ!!!」
というわけで、ちょっと高かったけど、
おいどんのように一人暮らしのサラリーマンで、干したりするのが面倒なので乾燥機能をメインで使うとするならば、
長ーい目で見たら経済的である、、、
とかそういうタテマエはともかく、、、
大事なコトは、、、
ものっそい勢いで大至急うちの洗濯機置き場に入るヤツ!!!
ということでコレに決定したのであった。。。
というわけで、洗濯機騒動は一件落着なのであった。。。
なんでこんな失敗話をブログに書くかというとね、、、
これから引っ越しをする人がもしいるのなら、、、
大至急!!!
洗濯機には気をつけろ!!!
特に防水パンのサイズと壁までの距離には特に気をつけろ!!!
ということが言いたかったのでした。。。
皆さまの新生活を心よりお祈りするおいどんでございます。。。
さて、いよいよちびらりの次回ライブが近づいてまいりましたな!!!
5/23日、吉祥寺クレッシェンド、、、
いや、、、
あえてこう呼ばせてもらおう!!!
ジョージタウン・クレッシェンド!!!
とりあえずみんな「ジョージタウン」に集合だーーーーー!!!
- 2010/05/12(水) |
- 日記
-
みんなゴメンチャイ!
やっとネットが開通したど!!!
というわけで、、、お引っ越し、いざ本番レポートですだーーー!!!
今回のお引っ越しのテーマ。
それは、、、
そう!!!
たりめーーーですが。
なるたけ、、、
地球にやさしい低予算!!!
ゆえに!!!
さあ本日は!!!
腕に自信のある「あっきーの引っ越しを手伝い隊」の皆さまにお集りいただきました!!!

鉄拳仲間のヨコヤン、TENちゃん、そしてクラウザーさんです!!!
どうしても、
どうしても、
おいどんの「引っ越しをお手伝いし隊」!!!
その一心で、、、こうしてお集まりいただきました。。。
おい。
そうだろ???
そうなんだろ??
そうなんだな???
さあ、今日は、、、
日頃、鉄拳で鍛えたその腕力で、、、
これまで、
おいどんのおうちに泊めてあげたりゴハン食べさせてあげたりした、、、
「一宿一飯の恩義」を、、、
まとめて、、、
「カラダ」で払ってもらいますよ「カラダ」で!!!笑。
というわけで、
レンタカーで大至急!軽トラを借りて、
冷蔵庫とか、いろんな荷物をみんなで、
ワッーショイ♪♪♪ワーショイ♪♪♪
これぞ引っ越しの醍醐味ですな!!!
たのしいねー♪
たのしいねー♪
というわけで、、、
無事、引っ越しもおわり、、
気がつくと、、、
吉祥寺のゲーセンで、、、

やっぱり鉄拳ですかそうですか。。。
そして!!!
たりめーーーですが。
みんなありがとう!!!
今日はおいどんのおごりだ!!!
吉祥寺の老舗
「いせや」
飲み放題&食べ放題だどーーー!!!

焼き鳥もウマイけど、とうもろこしもめっちゃウマーーーーーーー!!!
というわけで、無事にお引っ越しが完了いたしました!!!
ここで「引っ越しを手伝い隊」の皆さんから、素朴な疑問。
「ねえそういえば、、、あのデカイ洗濯機を運ばなかったけど、、、アレどうしたの???」
ああ・・・「スーパーひとし君」のことか。
アイツはね、
今、おいどんの実家で元気にやってるよ。
こないだ、オレと弟とお父ちゃんお母ちゃんの4人家族全員で、、、
ものっそい苦労して実家に運んだよ。。。
めっちゃ大変だったけど、、、
久しぶりに家族全員でチカラを合わせて頑張った一大イベントだったよぉ。
大ヒンシュクだったけどな。。。
でも、、、
家族のキズナってものを。。。全身で感じた一日だったね。。。
え???
ナニ???
今度の新居での洗濯機???
ああ
明日、、、
ヤマダ電気から新しいの届くから。。。
いいんだよぉ。。。
- 2010/05/01(土) |
- 日記
-