あっきーブログ

バスケ#2

でね、、、







入場料払って、、、プロバスケを見させてもらったんだが・・・









っていうか、さっきまで3on3やってた兄ちゃんも、普通にそこらへんの客席にいるのね。




で、ものっそいオープニングセレモニーでチアリーダーのオネーサンが踊りまくって、






で、いよいよメンバーが登場!!!てなって、






ここはもちろん新潟なんで、アルビレックスのホームなわけで、



もう、演出がスゴイね。




オープニングが映画の予告編みたいな映像がながされんのよ。







なんかしらんけど、アルビレックス日本初のプロバスケチームなんだってよ。






なのに、なんかしらんけど、6連敗とかしちゃってるみたいだけどこれ大丈夫???








でね、





















「新潟の誇りを取り戻せ!!!」






っていうのに、おいどんはとても感動したんです。




おうよ!新潟の魂見せたれ!!!と。



バスケはよーわからんけども。



頑張れ新潟!!!



おいどんの故郷なわけですよ!!!



たりめーです!!!








で、



続々と選手のみなさんが出てらっしゃったんですけども・・・






baske3.jpg







はい。






どう考えても、新潟ご出身とは思えない殿方がゾクゾクご入場されまして・・・








えーとですね。






この、写真のですね。









手前にかわいらしい坊やが映っておりますが、









その右はじに映ってらっしゃる、黒いジャージ姿の殿方。









この方は、おいどんよりもずっと背が高かったです。。。

こんなときおいどんはどうしたらよかですか???笑。








で、とにかくガイジンさんイッパイ!日本人選手ほんと少ない!




で、アウェーのチーム。


はるばる高松からお越しのファイブアローズさんですが、



アウェーのチームには、入場演出一切ナシ!なんですな。。。



なんかすんごいひいきなんです・・・おいどんこういう空気キライよ。






で、




試合開始!!!






昨日のむっちゃんの話しの続きだが・・・





バスケは5人対5人でやる!ということをまず確認!!!





ここ大事!!!



まずこっから!!!




で、







5人のうちですね。







3人が、2メーターオーバーの大巨人サン。


2人が、日本人選手。







シュートは必ず3人の大巨人サンが決める!




日本人の二人は指示を出してパスを回すだけ!










っていうか、本物のダンクを初めて見た!






っていうか、全くジャンプしないでダンクシュートできるってのは反則なんじゃないのか???





っていうか、あんたら、一体全体何を食ってんだ???

















で、高松。






高松も3人の2メータークラスの大巨人さんに、2人の日本人。









日本人は両チーム170cm前後の小柄な人ばっかり。。。























これは、、、







あくまでも、






バスケを全く知らない、














おいどんの超個人的意見です。




























なんだこりゃ???





結局、2メータークラスの大巨人サン同士の勝負じゃねえかコレ!!!










でも、たまに小柄な日本人選手も「目の覚めるようなドリブル」で相手を抜き去ったりもする!



それは確かに素晴らしいと思った!








でも、最終的には大巨人にパス!!!











そして、、、



おいどんがいちばん気になったのが、スポーツマンシップだ。





ホームが攻めるときは「明るい応援ソング!」が流れる。


シュートが失敗して敵にボールが渡ると、「ピンチの音楽」が流れる。



ボールがあっちこっち行ったり来たりすると、、、


もう、うるさい!!!







あと、ファールがあってフリースローのとき、



相手チームのファン全員が一丸となって、フリースローを投げる選手に大ブーイングをするのだ。






これには閉口した。












非紳士的だ!!!




おいどんにサッカーを叩き込んだ原田先生が見たら大至急ブッ飛ばされる行為だ!!!





写真のように会場にはちびっ子もいっぱい来ている。



みんなバスケが大好きなんだろう。









なぜだ???









なぜスポーツの本質を教えない???











あんたらプロだろ???











それとも、こうやって相手をブーイングすることがスポーツの本質だと言うのか???




さらにはホームびいきのDJまでも率先して「ブーイング」をしているではないか!










おいどんは試合の途中で席を立った。






帰る途中、さっきまで3on3やってたニイチャンたちを何人も見かけた。






大至急話しかけたかったよ。














おい!




おいどんには、





あんたらの3on3の方が、ぜんっぜん面白かったぜ!!!






あんたらの大会、ぜひまた見たいよ!!!














いや、、、




違うな、、、











ご縁があったら、、、












オレらと勝負しようや!!!

(なんてね)






ちょっとデカイこと言い過ぎたのでこのへんで。







※この文章はプロバスケの試合をたまたま一試合だけ見た、オレの個人的な意見です。
他の試合がどうなのかはわかりませんが、この試合を見てオレは日本のプロバスケに幻滅しました。ぶっちゃけプロ野球でもプロサッカーでもブーイングはありますが、チーム自体がブーイングを奨励しているのはいかがなものでしょう?
己を磨き、ライバルを認め、お互いに高めあって人生を楽しくハッピーに送ることがスポーツの本質ではないかと思ったのであえて書きました。




  1. 2008/12/28(日) |
  2. 日記

バスケ#1

そんでね。



っていうか、この文章書いてるの元旦なんだけどさ。




オレ、むっちゃんと飲んだ次の日から、また田舎の佐渡島に帰っててね。





ぶっちゃけ、オレんち、今、じっちゃんとばっちゃんはの介護で大変なんだ。



じっちゃんとばっちゃんも、もちろん大変だし、

オレの両親も、ほんとに大変なんだよ。





なので、帰れるときはなるべく佐渡島に帰って少しでもお手伝いしてるんだわ。



で、



年末に、佐渡島へ行くっていうのはどういう事かって言うと、







あ、その前に、佐渡島の説明が必要だけど、




新潟からカーフェリーで2時間半、船にのらなくてはならない。





で、






この時期、








波が荒いので、、、








欠航!!!






になることがあるのよ。







で、28日の朝出発してクルマぶっ飛ばして新潟に早朝に着いたはいいんだけども、



本当に運が悪くて、





9時の便欠航!!!



12時の便も欠航!!!







で、合計7時間くらい、港で待たされることになったわけよ!!!









最初の欠航はまだいいよ。




クルマで寝てりゃいいんだから。






次の欠航は、、、もう、、、ガチで、、、






なんもやることがねーのよ。







なんもやることがねえ。






ずっとクルマん中で寝てたからカラダ痛てえ。







新潟駅前とか行けたらまだ娯楽あるけど、





クルマは順番待ちのとこに止めてるからクルマが出せねえ。。。









ゆえに!!!











そこらへんぷらぷらするしかねえ!!!




なんせ、4時まで時間ツブさなくちゃなんねえ。



どーーーしましょーーー???












なーーーんもやることがないから、

佐渡汽船のすぐそばに、最近出来たおっきいタテモノを散歩してみた。







「朱鷺メッセ」って書いてある。







中には、体育館が2つくらいあって、







NIIGATA Albirex BB試合会場はこちら!


って書いてあった。




プロバスケの試合が行われるらしい。









つい先日、、、





いや昨日だろ昨日!!!






何の因果か




バスケをやることになったおいどんは、






とても興味をソソラれた!!!








見てみよう!!!







っていうか、、、





4時間の時間をつぶすには、、、











他の選択肢は・・・ない!!!













で、大至急!!!





その体育館に入ってみた!!!












そしたらなんと!!!





会場はクラブみたいにうすくらい間接照明になっていて、



場内にはヒップホップが延々流されており、



DJさんが、





ィヨォッ!ィヨォッ!



チェケラッチョッ!




みたいなことをマイクで叫んでいる。





プロのバスケだっていうのに、、、



なぜか、ゴールが1つしかない。



コートも半分しかない。



で、コートの中、6人くらいが、



ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる


半分のコートをかけずり回って

ゴールが決まるとDJが



ィヨォッ!ィヨォッ!ゴォォォォォォォォォォォォォォォォッ!!!



と、マイクでパフォーマンスをする。




「次は女子の決勝ですィヨォッ!ィヨォッ!!!!」



ということで、女の子も出て来てバスケをやっていた。



コートのまわりには、屋台がズラリとならべられ、



焼きそばから唐揚げからビールまで何でも揃っていた。



おいどんはタリーズのコーヒーとフライドポテトを注文し、しばし競技に見入った。





3ポイントシュートとか、レイアップシュートとか、チェストパスとか、ピポットとか、トラベリングとか、言葉だけ思い出されたけどジッサイどんな技かはわからんのだが、、、なんかそういうスゴイ技いっぱいやってた。

ボールをくりくり回して人差し指に乗っけるのカッチョイイ!!!

ドリブルで足のあいだにボールを通して、タマをつくやつがカッチョイイ!!!

みんなすごいなあ。





なにより、みんなすっごい楽しそうだった。








じっくり見させてもらって、、、









この競技が、、、





プロのバスケではなく、、、







地元のバスケを愛する若者達が、




定期的に開いている3on3という競技だということを理解するまでに、、、





たっぷり2時間を要した。。。笑。







3on3というのはなんか聞いたことあるなあ。。。



でも、バスケでこんな世界があるなんて知らなかった。



うす暗いクラブみたいな雰囲気で、音楽とDJ。

対戦相手もみんなでコートを取り囲んでわいのわいのやる雰囲気。


すっごくいいいなあって思った。


なによりみんな生き生きバスケしてたし。








写真撮れば良かったんだけど、そんときたまたま電池がなかったのよぉ!!!


すっごい残念!!!








なんだよ。



新潟、、、いいじゃん!!!











ずっと見ていたかったのに。。。




午後2時前に、この3on3の大会は終わってしまった。








どうして終わったかというと、




当たり前だが、








新潟アルビレックスBBの試合が、隣の体育館で始まるからである!!!









そして、、、この隣の会場で、


「有料」にて観戦することになっているという衝撃の事実が発覚したのであるッ!!!










マジかよ!!!









金払えってか!!!






東京からはるばる4時間かけて新潟来て、船が二回連続で欠航になってここで7時間くらい足止めくらってるこのオレ様に!!!






金払えってか!!!




















いや、プロなんだからそれは当たりまえだ。。。




今2時くらいだろ。



次の船が出るのが4時だからよ。。。







あと2時間か。。。





よし!!!







良い機会だから、プロの試合見てみよう!!!










いざ受付へ行ってみた!!!
















\3,500でございます♪









高ッ!!!





いやでも、、、それは今のオレにとって高いということであって・・・



まあ一般的に、、、ライブを観に行ってもそんくらいするしなあ。。。







っていうか、バスケのちゃんと試合とかって、見るの初めてなんだが・・・







大丈夫かなぁ・・・












よくわかんねーけど続く!!!







  1. 2008/12/28(日) |
  2. 日記

むっちゃん#3

むっちゃんの話しはまだまだ続くんだぜ!







アキラの店を出た後、、、






むっちゃんの知り合いのショットバーがこの荻窪、、、しかも

アキラの店のすぐ近くにあるらしいんで、、、





そこへ行った!!!







むっちゃんは、、、






「さっちん、、、あいつは、、、酒、、、何飲むんだ???」



って聞いて来た。





「うーん。。。あんま酒は強くなかったけど、カルワミルクとかそういうの飲んでた気がする」






というわけで、むっちゃんとオレはウイスキーロック、、、


そして、むっちゃんがカルワミルクをひとつ頼んだ。







むっちゃんの知り合いのバーテンさんが、、、






異常に気の利く人で、、、









「あ・・・もしかして・・・弔い???」





「そうなんです。中学の同級生」って言って、すぐ仲良くなった。





さすがむっちゃんのダチだ。ハートのある人ね。







カルワミルクをカウンターの真ん中に置いて、、、













ガチで乾杯!!!














むっちゃんは、



今回のことを、あらためて「本当にありがとう!」って言ってくれた。




生きてるうちにもう一回あいつに会いたかったなあって言ってくれたけど、、、



でも、生きてるうちはあいつは絶対会いたくないって言ってたんだぜ・・・。







だから、こういう運命だったんだよ。












あと、むっちゃんが言ってた事、







「自分はキャプテンとして、、、みんなにあやまりたいんだ」って。




未熟なキャプテンで、申しわけなかったって。









おいおい!むっちゃん!



それをオレに言われても困るぜ!!!







集めようぜ!!!






一中のバスケ部、大至急集めようぜ!!!







そんで、ヨシユキ先生も呼んでよ!!!








ゾーンディフェンスだかプレスディフェンスだかフェンスオブディフェンスだかなんだかしんねーけど、先生にぶっちゃけトークやろうぜ!

そんとき先生、謝るのかな???それとも、自分の作戦の正当性を主張するのかな???




どっちにしても、、、



良い酒飲めるんじゃねえか???







むっちゃん!






これで終わりじゃなくてよ、、、








こっから始めようぜ!!!








ぜってー面白いよ!!!






つって、、、







むっちゃんと最高の酒が飲めた。














本当にありがとう!!!














一中のみんな、あらためて感謝します!!!





ありがとう!!!


















NIKKO.jpg



むっちゃんがオレのためにお土産持って来てくれた!


日光ビール!



おうち帰ってからおいしくいただいたぜ!!!




  1. 2008/12/28(日) |
  2. 日記

アキラの店

で、、、





むっちゃんと電車で荻窪まで行って、





行って来ましたよアキラの店!!







アキラの了解を得て、、、







やっとみんなに紹介できるよ!!!
















「東京三猿(スリーモンキーズ)」


AKIRA1.jpg












ぐるなび参照
http://r.gnavi.co.jp/b053900/


食べログ参照
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13034232/


ホットペッパー参照
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000025948.html












っていうか、アキラ、、、







おめーすげえんだな。。。












お客様みなさんから大絶賛じゃねーか。。。















ネットで調べて、まさかこんなに出て来ると思わなかったよ。。。



















オレは誇りに思う。。。













っていうか、、、












新宿で飲んでて、、、






ちょっと落ち着いて飲みたいなって思ったならば、、、










大至急!!!












荻窪でアキラの店!








荻窪駅から歩いて3分!!!














「東京三猿(スリーモンキー)」



















間違いねえ!!!






















ダチと来てもいいし、





女の子とデートでもバッチリだぜ!!!






















さらにッ!!!
















このブログを見てくれてるみんな!!!





































「一中のさっちんの知り合いです!」









って一言、言ってくれたならばッ!!!














なんとッ!!!























































大至急ッ!!!




















「あっ、そうですか」












って言われることマチガイナシ!!!










安くならないで、、、高くなったらゴメンね・・・笑。






「むっちゃんの知り合いです!」って言った方が安くなりそうな気もする・・・笑。



















とにかく、、、












アキラの腕前、、、マジで、、、






いや、、、









ガチでッ!!!











料理、超ウマイから、、、









みんな、機会があったら行ってみてね!!!

















おいどん、、、絶対に!!!



ウソは言わないぜい!!!





















で、、、








話しは戻るが・・・





アキラに聞かなかったら、たぶんトラも連絡つかず、むっちゃんにも繋がらなかった。。。






むっちゃんに連絡が着いた時点で、アキラには、








「必ず飲みに行くからウマイもん用意しといてくれ!!!」







と伝えてあった。











で、、、






ギャラクティカ大至急!!!


むっちゃん連れてったら、、、!!!




AKIRA2.jpg





ニューカレドニアだかなんだか忘れちったけど、とにかく、、、



アキラ大先生曰く!!!





「とりあえずおめーら、天国に一番近いエビ食っとけ!!!」







とのことで、こいつが出て来た!!!









天国に一番近い島で獲れた、






天国に一番近いエビ!!!













アキラ大先生曰く、、、








「アタマから全部行け!!!」







とのことで、そのまま行った!!!










うめえッ!!!











マジで、、、













ガチでうめえッ!!!












こんなウマイエビ、、、食った事ねえッ!!!












むっちゃんも「おお!」ってうなってる!!!












そんで、前菜からとにかくいろいろウマイモン出してくれてよ、、、







うますぎて、、、食うのに一生懸命であんま写真撮れなかったゴメン!!








これもうまかったなぁ。。。




AKIRA3.jpg











で、、、





ひたすら、うまいもんと、うまい酒のんで、、、



ひたすら、あいつの話して、、、









アキラもお焼香に行こうとしてくれたんだけど、、、って話しもしてくれた。。。





ありがとう。。。







で、、、











オレめっちゃ忘れてたんだけど、、、







あなたタチ、











お二人は、、、













中学の




















バスケ部の仲間だったのネ???















オレが一年のときの担任だったヨシユキ先生のもとで、


めっちゃ過酷なバスケ部時代を過ごした仲間だったらしい。。。




当時のバスケ部は、本当にキツくて、、、







ヨシユキ先生は、当時23歳!!!



先生を育てるガッコで有名な、学芸大学卒業したての、





絵に描いたような「ちゅんちゅん熱血教師」!!!










で、





バスケの基本とか教える前に、、、











ひたすら、、、











「精神論」






をたたっこまれちゃったのねあなたタチ???













とにかく、、、









ボール触らせてもらう前に、、、











「人として」という教育、






例えば、「先輩に対する口のききかた」、










あるいは「ゴミ拾い」などの社会奉仕活動、、、


















キャプテンのむっちゃん曰く、、、












ボール触ってる時間より、、、






そっちの方がよっぽど長かったらしい・・・笑。
















ゆ・え・に!!!





















バスケは、、、弱かったらしい・・・笑。

















当時、ハンドボール部(帰宅部)のおいどんとしては・・・
















そんなことは全く知らなんだッ!!!















で、、、










むっちゃんとアキラで、、、










アツイ、、、







超ゲキアツの、、、












バスケ談義が炸裂ッ!!!















プレスディフェンスじゃねーんだよッ!



ゾーンディフェンスなんだよッ!




あの試合でああいう作戦をとっていたらッ!






なんとかシュートが決まっていたらッ!


















とかなんとか、、、









誠に申し訳ないが、、、









「左足を軸足にしたピポット」しか知らないおいどんには、


全く意味不明の会話が永遠に続いたのであったッ!!






でも、、、二人が口を揃えて言うには、、、








あの時代がなかったら、、、間違いなく今のオレたちはなかった!!!






とのことだ。。。









バスケはよーわからんが、、、







今の、、、








おいどんに、、、








タイムリーな感じで、






言える事がひとつだけあるはずだ。。。


















あるだろひとつだけッ!!!














「おいオレ、こないだマエダと一緒にサッカーやってきたんだよ。数十年ぶりよ。ぶっちゃけ全然体力なくてな。サッカーどころじゃねーんだよ。みんなの足をさんざんひっぱってごめーわくおかけしてな。最終的には左足がつってな。そうそう。コムラガエリよ。オレはポジティヴにコムラガエシ!って呼ぶ事にしたんだけどよ。ああそらーもう痛えよ。左足がヒコヒコ言ってよ。つるぞつるぞって言ってるんだよ。わかったよおまえって言った瞬間につりやがってよ。そしたらキヨタカが足をもんでくれてよ。そしたらヤガがオレのことシミュレーション!って言って反則とりやがって面白かったのよ。ちょー笑えるだろ?でもよ。すっげーきつかったけど。楽しいのよ。オレすげー楽しかったもん。やっぱスポーツはいいぞ。オマエらもバスケやってたんなら昔の仲間集めてもう一回やったらいいじゃん。絶対楽しいって。さっきの話しのゾーンディフェンスだかプレスディフェンスだかフェンスオブディフェンスだかなんだかしんねーが、とにかくやったらいい。やる場所なんていくらでもある。体育館でもなんでも借りれるだろ。要はやる気だ!ぜったいやれよ!マジでおまえらバスケもう一回やれ!」




と、




アツい演説を打ったところ、、、








むっちゃんが、、、











「さっちん!ありがとう!!!」





「今回、あいつのことももちろんだけど、こうしてアキラにも出会えた。

これさっちんおかげだ!!!ありがとう!!!」




って言ってくれた。





嬉しかった。。。






でも、、、それは違うのよ。








おいおいむっちゃん!







おれじゃねーぞ。








もともとはあいつだし、










トラもすっげー力貸してくれたんだぜ。
















一中のみんなに、あらためて感謝しなきゃなんねーーーんだぜい!!!


















という、感動的なお話の後、、、















なぜか。。。
















「もちろん、さっちんもバスケやるぞ!!!」

























という話になっていた・・・











えっと、、、



おいどんの秘技「コムラガエシ!」が、また脳裏をよぎったが・・・











「・・・・・おっおっ・・・おうよ!!!バスケやるどぉ!!!」






と、言うしかないだろ男ならッ!!!






たりめーーーだろッ!!!
























「えっと、、、バスケって、、、5人だっけ???6人だっけ???」





「さっちん・・・・・・・・・・・・そこからか・・・」











  1. 2008/12/27(土) |
  2. 日記

むっちゃん#2

で、、、









会った瞬間、、、










がっつり握手ッ!!!











「ありがとう!」













しか、、、言える言葉がねえだろこんな時。。。















あいつんちに歩いて行きながら、、、






むっちゃんのお仕事の話をしていた。
















むっちゃんの仕事については、ここでは詳しく書かないけども、、、










「オレらのために・・・ガチで命を張る仕事!!!」とだけ言っておこう。











とにかく、「どうして休みがそんなにないんですか???」っていうのも全部納得出来る話だ。








最初はペーペーだったが、今では部下の命を預かって指示を出す立場にいるとのこと。







すんごい話だ。











むっちゃんの話を聞きたいヤツは、大至急オレんとこに来い!




オレは、あえてココでは書かないことにする!!!



















で、近所のガストでイシダと待ち合わせて、あいつんちに到着ッ!!!












お母さんには、むっちゃん=あいつの初恋の人って話をしておいた。














で、おみやげは、、、




こないだ陰陽座のライブでしこたま買って来たグッズと、







そして、絶対に忘れてはならない、トラのガチ・エベレスト写真集!!!






tora.jpg










これよ。







うちのCANONのプリンターでグイグイ印刷して、お母さんに確かに渡したぜ!










お母さん、すっごい喜んでた!!!



写真、ひとつひとつ、、、すごい写真ですねえって言ってたよ。。。



















そして・・・







むっちゃん!!!

















お母さんに、、、














「僕は中学時代、本当に女の子と話なんてめったにしなかったんですが・・・彼女は僕が会話した数少ない女子の一人です」




って言ってた。。。















そうだよね。









むっちゃん、そういう男だった。。。っていうか、、、未だにそういう男だと思うんだけども。。。















でも、あいつの気持ちは、むっちゃんは全く知らなかったらしい。





むっちゃんは、もうひたすら「バスケ!!!」の毎日だったもんね。









でも、あいつの遺影に心を込めて手を合わせてくれてるのを見て、、、感極まった。。。









オレお母さんに言った。








「あいつ、、、今、絶対ココにいますよ!!!だって、、、むっちゃん来てるんだもん!!!」









イシダも「絶対そうですよ!」って言ってくれた。


















「ヤバイ!超カッコイイ!って言ってるはずですよ!」って言って、みんなで笑った。














今回はお父さんにもご挨拶できてよかった。

















あんまり長居してもご迷惑をおかけしてしまうので、そろそろおいとました。












で、三人でガストでお茶した。








近所に住むヒデキも駆けつけてくれた。


















久しぶりに集まる中学仲間で盛り上がった。















そんとき、、、











信じられない事が起こった。






















マジでアセるぞ。






























なんとッ!!!









































あいつからメールが来た!!!































最初、受信したとき、、、























とうとうおいどんもアチラ側へ行ったのかと思ったぜ笑。






















っていうか、、、
















普通に、、、
















あいつのお母さんからだった。















陰陽座のグッズとリリスをお供えしましたって、、、



リリスもiPodに入れて聞いてくださったらしい。



あの子が好きそうな曲ですねって。。。





そして、、、むっちゃん連れて行ったお礼が書いてあった。




あと、、、



トラさんに連絡が取れるなら、くれぐれもお礼を伝えてください、と。












さすがトラだ!!!




いやほんとにすごい写真だからね。



本当にありがとうございましたって。













すっごい喜んでくださったみたいだ。



















もしかしたら、今回のオレの行動は、、、


ご両親にとって、、、一歩間違えばとんでもなくご迷惑になってしまうかもしれないと、


それだけをすごく心配してたんだが、、、






でも、、、このメールは、本当に嬉しかった。。。
















そして、夕方、、、むっちゃんとオレは、、、









サシで・・・














そう!!!













SA SHI !!!

















アキラの店に移動した。





前に書いたよね???オレらの同級生で居酒屋をおったてたヤツの話。








むっちゃんに連絡とるまでに、トラを紹介してくれたのがアキラなんだよ。










っていうか、、、、またまためっちゃ長いので続く!!!





  1. 2008/12/27(土) |
  2. 日記

むっちゃん#1

ついに・・・









ついにッ!!!











むっちゃんから、












「ごめん!待たせた!」








ってメール来たぞコノヤロウ!!!












あいつのために、、、



むっちゃん、無理矢理休みを取ってくれたッ!!!








イシダに連絡したら、、、



っていうか、そういえばこのブログでイシダの説明をしていなかった気がするね。

男か女かわからない人もいたかもしれない。。。ごめん!





イシダはクラスによくいる成績優秀な女の子だ。


オレらが中学んときの生徒会長なのよ。




マンガに良く出て来るような、



頭脳明晰&容姿端麗(?)、な絵に描いたようなオンナ生徒会長よ!!!




なので、オレらの学区でいっちばんアッタア良い都立高校行って、音大行って、今はピアノの先生をしているんだ。



あいつとはずっと親友だった。




今回、あいつの訃報はイシダから聞いたのよ。



イシダがオレに連絡くれなかったら、、、もしかしたらしばらくの間、、、ずっと知らなかったかもしれない。




あいつの四十九日。






オレはライブで行けなかったけど、イシダもピアノの発表会で行けなかったんだ。

なので、年末にもう一回、お焼香あげに行きたいねって話をしていて、

ちょうどむっちゃんの休みとタイミングがあった!!!



なので、









大至急!!!







マンモス、、、









ウルトラ、、、















ペガサス、、、






















いや、、、




























































ギャラクティカ大至急ッ!!!


























三人でお焼香に行って来たぜ!!!
































むっちゃんと、





地元の駅前の西友で待ち合わせ。

























ちょー久しぶりに会うむっちゃん、、、














ぶっちゃけ、、、












怖かったぜ。。。



























もしも、、、


















もしもだよ???




















































見るも無惨なむっちゃんだったらどうしよう???(爆)

















あいつになんて言ったらいいんだーーーーーーーーーッ!!!



















なんせ最後に会ったのが中学の卒業式。。。

























数十年が経過しているわけよ。。。






























やばいかもよ???





















そう!















ガチでッ!!!























YA BA I・・・




























かもしんねーのよ!!!





















っていうか、





おいどんはもう・・・中学時代に比べたら、、、






見るも無惨な長髪おでこ全開でこっぱちハゲ野郎になってますケド!!!























「オマエに言われたくねえ!」ってツッコンでくれればそれでいーんだけどよ。。。






















でも、、、











もしも・・・












万が一のことがあったとしたら・・・

































あいつ悲しむかもしんねぇ。。。




















ごめん!むっちゃん!










オレ、ぶっちゃけ、、、










ソレだけ心配してたッ!!!





























































そ・し・た・ら!!!














SO  SI  TA  RA  ! ! ! 








駅前で!!!






















駅前の西友でッ!!!




















西友のお花屋さんであいつのお花を買っていたら、

































あっ!!!
































むっちゃんだッ!!!





























小学校の同級生だもん。






何十年経過してようが、一瞬でわかるよ。






























ヤバイ!!!




















































Y A B A I    ! ! !






















激ヤバ!!!




































G E K I Y A V A ! ! !

(下唇かむ方向で)

















ブラック系でシックにまとめた超オシャレなファッションで、、、
























むっちゃん登場!!!








TO U JO !!!





























カッコイイ!!!































大変失礼ながら、、、













今だから言えるが・・・



















大変に大変に失礼ながら、、、



















もし、、、


























もしもだよ???

























万が一!!!







MA N GA I TI ! ! !




















つるっパゲむっちゃんだったら、、、、








































どうしようかと思ってたのよーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!






































っていうか、正直、、、





そっちを期待しているオレの中の悪魔もいた。。。


































ちくしょう!!!


















ほんとちくしょう!!!











ちっくしょうッ!!!





























やっぱり、おいどんとは、、、生まれ持った星が違ったようだ・・・























ふっさふさメッチャ元気ッ!!!



























イケてる!!!
































I KE TE RU !!!

































これは、あいつぜってえ喜ぶわ!!!





























だってカッコイイんだもん!!!































でも、、、ほんと、、、悔しいけどよ。。。










オシャレでさらにさらにカッコ良くなったむっちゃん登場ッ!!!!!!!!!!



















でも、、、



嬉しかった。。。









でも、、、








悲しかった。。。















っていうか、めっちゃめっちゃ長いから次回へ続く!!!

  1. 2008/12/27(土) |
  2. 日記

メリークリスマス!

ALFEE.jpg



おいどんのブログをいつも見てくださってる皆様、









メリクリ!!!











メリークリスマスですだーーー!










おいどんは今年もクリスマスイブはアルフィー武道館に参加させてもらいました。



もうかれこれ6年連続で参加させていただいております。




アルフィーは今年で結成35周年!





未だに現役バリバリ!




音楽シーンの最先端をブッチギリで突っ走ってらっしゃるお姿に、、、







マジで・・・







フ・ル・リ・ス・ペ・ク・ト!!!






でございます!!!




かっちょいいNEW GUITAR、Flying-A IVも登場して大盛り上がりでした。





個人的に嬉しかったのが、超大好きな「霧のソフィア」をやってくれたこと。


中学三年の冬、受験勉強しながら聞いた思い出の曲なのですだ。





音楽って不思議なもので、聞くと昔の思い出が蘇って来るのです。


その曲をいちばんよく聞いていたシチュエーションが蘇ってくるのですな。


この曲を聞くと、高校受験でキツかったあの頃を思い出すのです。




すっごいエネルギーをもらいました!!!


やっぱ音楽のもつチカラってすごいのよーーーッ!!








4時間近いコンサートの最後の最後。





最後のアンコールで、王子が突然、




「今日はイブなので、メンバーから一言ずつ言ってもらおう!」と、




坂崎さんに話を振りました。









坂崎さんは予定にないフリだったので「えっ?」とびっくりした様子でしたが、





「・・・個人的なことでもいいかな?」と断りを入れた上で、





「友人の、世界的なドラマーが、先日天国へ行きました。

彼がもし生きていたら、今日が50回目の誕生日だったんです。

今日もしかしたらここに来てくれてるかな?

メリークリスマス!そして、ハッピーバースデー!!!」







と、声をつまらせて、おっしゃってました。。。
















もちろん、ラウドネスの樋口さんのことです。



日本のロックシーンは、また一人、偉大な方を失ってしまいました。



ラウドネスとして、日本人ロックバンドとして初めて「邦楽の壁」を超えたことも、

ツーバス全盛の時代にひたすらワンバスにこだわり、フロアタムを駆使してツーバスよりラウド!にプレイする独特のスタイルも、

後輩達をかわいがり、積極的に新人発掘&プロデュースをしてジャパメタシーンを活性化させた功績も、





これからもずっと語り継がれてゆくことでしょう。



心からご冥福をお祈りいたします。


  1. 2008/12/25(木) |
  2. 日記

Brennen#2

で、忘年会の次の日、、、





それは今日!!!






日曜日ッ!!!











大至急ッ!!!













多摩川の土手にて練習ッ!!!














ということになったッ!!!





















練・習・試・合ではない。








練・習!!!






なのである。






ブレンネンは社会人サッカークラブなので、練習に全員が集まることは少ないらしい。

今日集まったのは、カズタカ、キヨタカ、ナリタさん、ヒラガさん。

ナリタさん、ヒラガさは先日のキヨタカの結婚式で初めてお会いした方々で、中学の同級生ではなく、キヨタカの知り合いなのである。



そして、ヤガが来た!!!





ヤガも中学の同級生で、中学時代、一緒にハンドボール部だった。
一緒にバカやった仲間だ。






マエダは遅れて後から来ることになった。






イチゲも来る予定だったが、お子さんがお熱出しちゃったということで来れず。残念。














とりあえず多摩川の土手!!!








DO TE!!!



brennen1.jpg




足はキヨタカ。





で、




2時から始まって、





まずは







大至急!!!


















準備体操ッ!!!













で、


6人のうち4人で四角形を作ってボールまわし。



中の2人が鬼で、鬼にボールをとられないようにボールをまわすのだ。









なつかしい!!!



これ、はやぶさのときやったなぁ。








で、それを30分くらいやって。







いよいよ!



3 vs 3のミニゲーム。












なつかしい。




ゲームの感覚。







少しずつ。









少しずつ。








身体が思い出して来る。。。
















1時間経過。。。
























2時間経過。。。






















ゼイゼイ!!!ハアハア!!!


ゼイゼイ!!!ハアハア!!!


ゼイゼイ!!!ハアハア!!!


ゼイゼイ!!!ハアハア!!!


ゼイゼイ!!!ハアハア!!!








あの。。。








すいません。。。







もしもしキャプテン???












あの・・・

















休憩とかって、、、ないんですか???











「ない!もうすぐ日が暮れるぞ!」

















マエダぁ!!!




はやく来てくれよぉぉぉ!!!






3 vs 3じゃ、おいどん抜けれないのょぉぉぉぉぉ!!!!











ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!










本気で息がキレてきた!!!










カズタカキャプテンが、



「おーい!一人息キレてるヤツいんぞぉ!!!笑。」




と、おいどんをおちょくった!!!











ここで、











いつものおいどんなら、















とんちの効いた切り返しで笑いを取ってやるのだが、、、








とんちの効いた切り返し・・・







こんなときならば・・・例えば・・・

























「へのつっぱりは・・・いらんですよぉぉぉぉx!!!」














































ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!ゼイゼイ!!!ハアハア!!!













言えねえッ!!!




















息がキレすぎてなんも言えねえッ!!!

























ゆえに・・・
















「キン肉マンかオマエは!!!」っていう総ツッコミも入らねえッ!!!


































3時間経過・・・










マエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁマエダぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


はやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇはやくきてくれぇぇぇ








もう泣きそうである。。。





いや正確にはちょっと泣いていた。。。









足はもうとっくにヒコヒコしている。。。




限界を通り越している。。。


















ゴール前。







キヨタカから、おいどんに絶妙なスルーパスが来たッ!!!



























足を伸ばした瞬間ッ!!!






































おいどんの左足が、、、






















悲鳴を上げたッ!!!

























つったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつったつった












そして・・・











北斗の拳のケンシロウばりに、、、












おいどんのシャウトが、多摩川の土手に鳴り響いたッ!!!
























あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたッ!!!!!!!!!!!!!!
















左足を押さえながらドラマチックに倒れ込むおいどん!!!




















大至急ッ!!!

















みんながッ!!!































「さっちん!!!」















おいどんのところに駆け寄ってきてくれたッ!!!








いてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉいてえよぉぉぉぉぉぉぉぉ









大至急ッ!!!









ヒラガさんとキヨタカが、、、














おいどんのつった左足のつま先をすねの方に押しながらマッサージッ!!!































「すまん・・・」




















そしてオレは、キャプテンカズタカに、、、

































エーーーーーーーーーーックス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!













筋肉少女帯で言うなら、、、、、、、






だめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!










のサインを送ったッ!!!

















これぞ!!!











まさに!!!











生ける屍(SHIKABANET)の真骨頂ッ!!!











これまで怠惰な生活を送って来たおいどんにうってつけの罰である!!!






BA TSU!!!












そう!!!


























コムラガエリッ!!!















KO MU RA GA E RIT!!!























そこへ、ものすごい勢いでヤガがやってきて、、、















審判が胸のポケットからレッドカードを出すフリをして、、、

















「シミュレーション!!!一発退場!!!」






(注:シミュレーションとは、相手選手との接触による転倒を模擬して審判を欺く行為。要するにゴール前などで、相手が足をひっかけて転んだフリをワザとしてフリーキックを狙うという悪質な行為。)























ヤガ・・・















それ・・・・・・・













面白いぜ・・・・・・・・・泣。。。






brennen2.jpg











マエダがやっと来たので、おいどんはコートの外で大の字になって休憩した。。。







そう!!!





大の字!!!









DAI NO ZI!!!










どうやら、、、






リフティングより何より・・・
















おいどんに必要だったものは・・・



























走り込みだったようである・・・


























その後、足もちょっぴり回復したんで、最後のゲームに参加!!!



日が暮れるまでミニサッカーを堪能した!!!













この時思ったよ。。。









先週の練習試合・・・雨で流れて、、、





本当にヨカッタ!!!









身内の前ではどんだけハジかいてもいいが、、、




いきなし知らない相手との練習試合に放り込まれて、、、











コムラガエリはキツイぜマジで。。。



















でも、久々のサッカーすっごい楽しかった!!!






次はいつ参加できるかわからんけど・・・









次回までにもうちょっと体力つけてきまッス!!!











また来年よろしくお願いしますッ!!!
  1. 2008/12/22(月) |
  2. 日記

Brennen#1

Brennenの忘年会に行って来たッ!


先週の練習試合が「まったくもって原因不明の大雨」により中止になってしまったので、

この土曜日の忘年会が、オレのBrennen初参加となった。



bounenkai.jpg



左から、カズタカ、キッチョさん、キヨタカ。


キッチョさんは初めてお会いするカズタカの知り合いで、Brennenの初期のメンバーの一人らしい。

現在仕事が忙しいらしくめったに練習には来れないらしいのだが、

キッチョさんの仕事場である飲み屋で忘年会がとりおこなわれたのだ。



キヨタカに会うのはこないだの結婚式の二次会以来だけど、やっとゆっくり話ができた。

オレらでサッカーの話題といったら、もちろん「はやぶさ」の話題になった。

「読売ユース戦覚えてるか?」って聞いたら、

もちろん覚えていた!


スコアも確認したが、間違いなく「9対0」で、


そのうち一点はおいどんの自殺点だったことも確認しあったッ!






キヨタカ曰く。




「あいつらナメてたよな!」





やっぱ、忘れねーんもんなんだな。こういう思い出って。








で、話は来年のBrennenの活動について。

オーバー30で市内リーグというのがあるらしく、

目標はそこで優勝!とのことだった。



っていうか、そんな社会人のリーグとかあるなんて全く知らなかったし、

想像以上に本格的に、、、っていうか、

こいつら本気でサッカーやってんだなってのを改めて実感した。









キャプテンのカズタカに聞いた。











「Brennenってどういう意味なんだ???」



















「ドイツ語で、、、燃える!!!って意味だ!!!」










アツイ!!!




アツイよコイツら!!!




















っていうかオレ大丈夫なのか???




ほんとにやれんのか???














マエダがオレに言った。





「カズタカが、、、さっちんって大丈夫???ってオレに言って来るんだけどよ。。。」








無理もない。




カズタカはオレがサッカーどんだけ出来るかなんて知らないだろう。


っていうか、厳密には、、、オレ自身も今のオレがどれだけできるのか全くわからん。。。







「いや。。。ぶっちゃけ全然大丈夫じゃねえかもしんねえんだけどよ。。。でもサッカーやりてえのよ。。。」





そう言うしかなかった。






大丈夫ってのは、テクニック的に、体力的に、仕事的にとかいろんな意味でってことだろう。

まあオレも仕事もあるしバンドもあるから毎回参加することは難しいと思う。

でも、、、予定の合う範囲で、

練習にまぜてもらってみんなと一緒にボール蹴りてえのよ。



球拾いでも補欠でもなんでもいーから、たまにはまぜてくれい。







ここでキヨタカが発言。






「でも、、、さっちん入ったら、、、」




















はやぶさのチームメイト!



オレのサッカーの実力を唯一知っている男!!!







みんながキヨタカの発言に注目した!!!

















なんかイイコト言ってくれるのかな???とすっごい期待したら、、、

























さっちん入ったら、、、






















とりあえず雰囲気は明るくなると思うよ♪
















































そこか・・・
















  1. 2008/12/21(日) |
  2. 日記

氷壁

先日読了した、夢枕獏さんの「神々の山嶺」があまりにも「インパクト大ッ!」だったので、

その余韻に導かれるようにして、ここのところ井上靖さんの「氷壁」をずっと読んでいた。




で、





ついに本日読了!!!











めっちゃ面白かった!











舞台は1950年代、、、昭和でいうと30年代。





おいどんが生まれるずーーーと前の話ですだ。





物語の主軸は、実際に起こった事件を基にしているらしいのだが、


井上靖先生一流の、めっちゃ丁寧な文体で、


「男・恋・山・社会・自然・人生」が実に見事に織り込まれていて、、、








感動したッ!!!








何年か前に、玉木宏さん主演のドラマを見たが、それとは全く内容が異なっていた。





井上靖さんはやっぱすごいなあ。。。




今まで「天平の甍」しか読んだことなかったけども、「氷壁」の方が断然アツい!!!




また良い本に出会ったなあ。。。





ゴハンを食べないとオナカが空くように、


本を読まないとアタマが空くのですだ!!!


ゆえに読書!!!



興味があったら読んでみてね。
  1. 2008/12/18(木) |
  2. 日記

ベストキッド2


雨天中止という悲しみを乗り越えて、、、



本日は録りためておいた「ベストキッド2」を観た!!!













ダニエルサーーーン!


















ダニエルサーーーン!





















鼻から吸ってーーーーッ!





















口から吐くーーーーーーーーーッ!































すーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!












はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!



















シリーズ2作目となる今作は、






ズバリ!








主役がミヤギ!!!







ミヤギサーーーン!!!





なのであるッ!!!









男、いや、「漢」と書いて「おとこ」と読む!!!









そう!








まさに!!!















O TO KOT!!!















の真骨頂でございます!!!














一方ダニエルサーーーンは、











夏休みを利用してミヤギにくっついて沖縄に旅行して、










沖縄娘をたぶらかすという・・・

































ダニエルサーーーン!










ダニエルサーーーン!










鼻から吸ってーーーーッ!





















口から吐くーーーーーーーーーッ!




































1,2同時上映を観たのはもう何十年前かなあ。。。


当時の思い出がなつかしくよみがえって来るぜ。。。





興味がある人は、ぜひTSUTAYAへ!!!



  1. 2008/12/16(火) |
  2. 日記

練習試合当日ッ!













この一週間ッ!










今日のために特訓してきたッ!









仕事から帰って来てから、電燈の下でボールを蹴り続けたッ!



















昨日はお外用のサッカーシューズを買ってきてッ!














真夜中にそのシューズでリフティング猛特訓ッ!
















39回、自己新記録更新ッ!











さらにッ!









本番を想定してッ!












公園のトイレの壁に向かってッ!











シュート練習ッ!(よい子はマネをしてはいけません)






















左足で蹴ったらッ!























あらぬ方向へボールが飛んで行ってッ!















大至急ッ!
































トイレの中にゴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォルッ!!!




















マイボーが!!!








買ったばかりのマイボーがぁぁぁぁぁッ!!!!!
































と、とにかくッ!















KU TSU ZU RETと戦いながらもッ!











今の自分に出来る範囲でッ!






















精一杯やったッ!
















見よこの勇姿ッ!




ashi.jpg










さあ、あとは明日、、、いよいよ本番だッ!!!
















































と思って、今朝起きたらッ!!!




































前田よりメールッ!


















































































本日はッ!





























雨天のため中止ッ!!!




















































これだもん。



















絶対なんかあるって思ってたけど、、、








これだもん。。。涙。。。
















ていうか、なんだろうこの胸の罪悪感は。。。







なぜ罪悪感を覚えるのだオレ???


























雨男。。。



















A ME O TO KOT!!!




















オレか???









オレなのかコレ???

















そういえば、、、ちびらりに加入したときも。。。



2006年5月の海ちゃん日記参照のこと)


  1. 2008/12/14(日) |
  2. 日記

ベストキッド

先日、実家に帰ったときに、ケーブルテレビの番組表をチェックしていたら

ちょーなつかしいタイトルを発見!!!



「ベストキッド」!!!



さっそく録画してDVDに焼いておうちに持って帰って、ついに今日観たどーーー!!!




なつかしすぎる!!!



80年代の独特のあまーい香りがぷんぷんする、最高のアメリカン映画!!!


おいどんがガキの頃、1と2同時上映というのを見てちょー感動したのを覚えている。















ダニエルサーーーーン!!!





道を、歩くとき、







右端、歩けば安全。







左端、歩けば安全。







真ん中歩けば、ひかれてグシャ。












中途半端、一番イケナイ。














ワックスオーーーン。






ワックスオーーーフ。














未だに、お風呂の浴槽をお掃除するときは、必ずこのシーンを思い浮かべるのだ!!!










たしかに、映画自体のクオリティはB級と言われるのだろう。






カラテ格闘シーンも超B級だし、所詮はロッキーの2番煎じのできそこないとも言える、、、











がしかし!!!












ミヤジ先生のセリフのひとつひとつが、実に示唆に富んでいて後から非常に効いて来るという、、、





実に不思議な映画なのである。








本当に、ノリユキ・パット・モリタ大先生の圧倒的存在感は特筆すべきである!!!



80年代のあまっちょろい雰囲気の中に、突然!!!

第二次世界大戦中に起こった日系アメリカ人の強制収容の悲劇も織り込まれているのだ。




とにかく!!!




主役のダニエルサーーーンはともかく、、、





ミヤジ先生の「キャラ立ち」だけが、超ハンパないのだ!!!







空手シーン等の細かい部分につっこみを入れるのでなく、



全体的に「ハート」で観ることを要求される、非常に高度な映画なのである!!!









昨日の「KU TSU ZU RET」により、若干心が折れ気味だったオレのハートには、、、






ミヤジ大先生のお言葉は、特に響いたぜ!!!










たとえ左足が折れていても、、、まだおいどんには右足があるですだ!!!








「鶴の技」があるですだーーーーーーーーーッ!!!







  1. 2008/12/12(金) |
  2. 日記

ボールはともだち#3

でね。





kouen.jpg





昨日は雨だったから出来なかったけど、


今日はとってもいい天気なのでよかった!!!






仕事から帰って来てから、、、



大至急!!!






ごはん作って食べて。






ジャージに着替えて、







「はい!特訓!」なわけですよ。。。










おいどんのおうちの近所には、何カ所か公園があるのだが、、、





ボールを抱えてそーーーっと忍び足で第一候補の公園へ行ってみると!!!








い、、、いかん!!!









若い恋人たちが大至急!!!愛をささやきあっている!!!










こんなところへ、、、



おいどんがお邪魔して突然リフティングを始めるなんて・・・












だめだッ!!!







だめだぞあっきーーー!!!















人として・・・





それだけはやってはいけないことだーーーッ!!!

















というわけで、第二候補の公園へ。










ボールを抱えてそーーーーーーーーーっと行ってみる。











また恋人たちがいたらどうしよう???







あるいは、その公園で普通に暮らしてらっしゃる・・・

オジサンがいらっしゃったらどうしよう???









そーーーーーーーーーーーーーーっと行ってみると、、、












よし!







ここなら誰もいないぞッ!!!














いくぜ!!!


















誰もいない公園。











おいどんの、






リフティングの、、、














ぽーーーん。



ぽと。














ぽーーーん。











ぽと。














ぽーーーん。



ぽーーーん。




ぽと。





ぽと。















という音だけが、















さみしく響くよ。。。








なにがさみしいって。。。










こないだ30回くらい出来たのに、、、






今日は20回もいかないのはどうしたもんだこれオレ。。。





なんで退化してんだよオレ。。。














常にポジティヴに進化を求めるオレにとって、、、



退化だけは絶対に許せない。。。













ああ・・・




生き恥という言葉さえも生温いというのか。。。









サッカーを志す人間にとって、、、

リフティングすらまともに出来ないということはどういうことなのか・・・










今のオレにふさわしい言葉が、、、脳裏に浮かんで来たぜ。。。



















まさに










生ける屍!!!







SHI KA BA NE!!










いやぁぁぁぁぁぁぁ!!!




それだけはいやぁぁぁぁぁぁぁ!!!











ムキになってボールを蹴りまくる!



蹴りまくる!!!







蹴りまくる!!!









イテエッ!!!











その瞬間!!!





左足の小指に激痛がッ!!!










な、、、、、、、ナニィィィィィッ!!!!













こ、、、これは、、、






もしかして???



























く・つ・ず・れ!!!

















KU TSU ZU RET!!





















と、原宿LAFORET風にオシャレに表記している場合でもなんでもなく、、、







大至急、左足の小指が痛いお!!!





こないだは、右足の小指が痛かったのに、、、






こんどは、、、左足の小指がいたいんだおぉぉぉ!!!























大至急!!!











練習・・・



























中止!!!













そうか。。。クツズレと来たか。。。



絶対何か来る!とは思っていたが・・・






こういうオチか。。。







でも、おいどんは負けない!!!






明日、、、新しいクツ買って来るでごわす!!!







っていうか、この赤いクツは裏が平べったいフットサルの体育館用シューズらしいのだ。



どっちみち、芝生用のイボイボのついたトレーニングシューズというものを
買わなくてはならないということを、、、



最近ネットで調べて知ったのであった。。。








おいどんの挑戦は、まだまだ続くど!!!
  1. 2008/12/11(木) |
  2. 日記

ボールはともだち#2

先生。。。







原田先生。。。






















おいどん、、、もう少し出来るんじゃないかと思ってたんですが。。。








リフティング、、、どうしても100回出来ません。。。










平均すると5~6回。。。





















なんとか頑張って調子出て来ると、30回くらい。














なんてザマでしょう。。。













情けなくて泣けてくるぜ。。。









ボールの中心を足の中心でとらえる事が出来ない。。。



足の中心でとらえるために、瞬時に身体のバランスをとることが出来ない。。。




身体のやわらかさが、全然自分の思い通りにならないのである。。。









くやしいよ。。。







今日は仕事から帰って来たのが遅かったので、少ししか練習できなかったけど、





明日からも時間を作ってやってみるつもりですだ。。。










このままでは、、、今週末、、、


















生き恥をさらすことにッ!!!笑。











生き恥!!!













I・KI・HA・ZI!!!



























いやあああああ!!!それだけはいやあああああ!!!
















「さっすがさっちん!!!衰えてないねえ!!!」












って言われたいのぉぉぉぉぉぉ!!!!!









って言われたいのぉぉぉぉぉぉ!!!!!










って言われたいのぉぉぉぉぉぉ!!!!!(withロングディレイ)

























あ、すいませんつい取り乱しまして。。。








でもまあ、本当のところは生き恥をさらしてもいいのよ。







どうせこうやってオレが舞い上がってる時って、
必ずステージから落っこちる運命なんだからよ。オレもうわかってんだ。。。




でもそれでいーのよ。オレの人生そーいう役割よ。







とにかく、またみんなでサッカーが出来る事が嬉しくて仕方ないんだ。
















なので、マイボーにお絵描きした!!





soccer4.jpg










原田先生の教えを守って、楽しいサッカーをします!!!









原田先生の教えは、未だに人生の教訓になってる。












「仲間を信じて、パスを出せ!!!派手なことしようとするな。ゴロでいいんだ!!!」




  1. 2008/12/09(火) |
  2. 日記

ボールはともだち#1

今日はお休みだったので、



スポーツショップへ行って「サッカーグッズ」を買って来たど!!!






とりあえず、前田から「これだけは揃えておけ!」と言われたのが、


・フットサル用のシューズ

・サッカー用くつした

・ひざあて

・フットサル用ボール

・練習用のウェア




とりあえず、すべてアディダスで統一!!!

soccer5.jpg



見よ!この勇姿!!!







soccer2.jpg



今回のファッションのポイントは、、、









全身黒ずくめなのに、、、



靴だけ赤ッ!!!

















説明しよう!!!









これは、



「な・・・なんで???なんでコイツは靴だけ赤なんだ???なんでなんだーーーッ???」




と相手を油断させた隙に、、、








大至急!!!






ドリブルで鮮やかに抜き去る作戦なのだッ!!!















というのは冗談で、本当は黒がよかったんだけど在庫切れで、「赤」だけ売れ残ってて超激安だったからである。。。





お茶の水の靖国通り沿いのね、

以前ヨシミが働いていた会社のすぐ近くに、「ロンドンスポーツ」超激安ショップがあるのよ。


ほんとに激安で、、、


「レジにて値札の半額にしてさらにそこから2割引!!!」

っていう全く意味のわからないすんごいセールをやっているお店なんだ。


\7,800ってついてるこの赤い靴は、レジにもっていくと一体いくらになるのか、、、

\7,800割る2で、さらに2割引、、、

ちょっとすぐ答えが出て来ないが、、、とにかくすっごく安くなることだけは確かだ。。。



たぶんメーカーの不良在庫をすっごく安く仕入れてるんだと思う。

スポーツ用品買うなら、ロンドンスポーツ!!!








さあ!



公園へ行ってボールを蹴ってみよう!!!





あ、もちろんジャージに着替えてですよ???笑。






soccer1.jpg









まずはリフティングを開始!!!













ぽーーーーん。ぽと。



















ぽーーーーん。ぽーーーーん。ぽと。ぽと。






















ふう。。。






今日は、、、






いい天気だなあ。。。



























えと。



















できねえ!!!




全然できねえッ!!!







やばいぞ!やばいぞぉう!








来週、練習試合って言われてるのに!!!



















練習じゃないのよ???















練・習・試・合なのよぉぉぉぉぉぉぉ!!!









あああどうしましょう???









とりあえず来週まで特訓するしかねえッ!!!


















こんな赤い靴なんて買うんじゃなかった・・・
  1. 2008/12/08(月) |
  2. 日記

サッカー物語#2

でね、、、












はやぶさのレギュラーだったわけなんだが、、、






まあ、決しておいどんは花形プレイヤーではなかったが、




まあいちおう、レギュラーだったわけですよ。





で、今でも覚えてるのが、、、








当時の、監督。





原田先生っていうんだけど、





その先生が、小学校サッカー界ですっごく顔のきく人で。





で、






当時、読売クラブっていう、今のベルディね。



そのプロのサッカーチームと知り合いで、






その読売クラブの小学生チーム。









「読売ユース」っていうんだけど、









まあ要するに、全国から、天才サッカー少年たちが大至急!!読売クラブに集まって来て、さあみんなで将来プロを目指しましょう!っていうすんごいチームがあるわけですよ。







その中に、今プロでやってる人もきっといると思う。




Jリーガーの人もいると思う。












そういう天才少年たちと、、、


















はやぶさSSS(スリーエス、しかも最後の「S」はSHONENDANですよ???大丈夫なのか本当に???)

























原田先生の人脈によって、、、何の因果か練習試合がセッティングされたわけですよ。。。








当時のオレらからしたら、、、




え???読売ユース???






うそでしょ???みたいな。。。笑。










で、










よみうりランドのヨコにある、サッカー場まではるばる行ったわけですよ。。。












すっげー緊張!!!







っていうか、本当に大丈夫なのかオレたち???






いまから行われる試合は・・・













果たしてちゃんと「サッカー」になるのか???







っていう話ですよ。。。





それくらいの実力のレベル差がある話なのよ。どうかわかってくれ。














で、
















大至急「キックオフ」ですよ!!!






















あのね。



















未だに忘れられない。。。






















キックオフの瞬間から・・・

















アイツら、、、完全にナメてるのよ。










完全に、、、











完ッ全にオレらをナメくさってやがるのよ!!!





















その証拠に・・・










キックオフの瞬間から・・・














センターフォワードの天才君が、、、






















大至急!!!



















リフティングを開始!!!




(今思えばまずはここからツッコミたいところである)









で、










オレら全員!!
















「すっげーーー!!!」






みたいな笑。
















おいおい!関心してる場合じゃねーーーぞ!!!みたいな笑。










で、












リフティングで、


















ぽーーーーん♪





ぽーーーーん♪






ぽーーーーん♪













で、









すでにゴール前。














はい。














イナズマシュート!!!






















ふぁさっ。













ゴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォル!!!!!!!

















みたいな。。。笑。









すっげーーー!!!











っておいおい!関心してる場合じゃねーーーぞ!!!みたいな笑。















とりあえず、、、















どんなにアタマの悪い田舎モンの小学生でも、、、







わかるわけですよ。
























これ・・・ダメだっていう。。。笑。
















で、













足りないアタマ振り絞って、、、








大至急!!!








緊急チーーームミーーーーティング!!!








「おい?見たか???」


「なんだあれ??」


「オレら、一回もボールさわってねーーーぞ???」


「なんであんなにボールが自由自在に蹴れるんだ???」


「あいつら、一体全体何を食ってんだろう???」


「オレはもう、アイツの大ファンだ!」




という、とりとめのないミーティングが、約30秒間。。。





とりあえず、こっちボールでのキックオフをしなくてはならない。。。










「っていうか、どうする???」













ここで、キャプテンの井上が言った。











「全員で、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、守ろう!!!」












それは、、、キャプテンとしての、、、










現時点で発言できる、、、




チームを牽引する責任者としての、、、



切実な一言であった。。。



























泣ける!!!








オレら全員思った。。。













なんで、、、オレら、、、





読売ランドくんだりまで来て、、、





こんな切ない想いをしなくてはならないのか。。。










この戦いは一体、、、何なのか、、、






オマエら、、、天才君たちよ、、、






オレたちを、、、







バカにするならすればいい!!!






腹抱えて、、、笑うがいい!!!













でも、、、











でもよ???






オレらにだって、、、最後のプライドがあるんだ!!!















オレらは、、、






大至急!!!












まさに、、、大至急だ!!!














ゴール前をかためた!!!

















ガチ守り!!!

















アイツらから万が一にも、、、点を取ろうなんて思わねえ。。。











そのかわり、、、










ただじゃあ点は取らせねーーーぞ!!このコノヤロウ!!!








来るなら来いコノヤロウ!!!










かかってこいや!!!





















ピーーーーーーーーーーッ!!!(審判の笛の音)

















ふぁさっ!!!








ふぁさっ!!!



















ふぁさっ!!!ふぁさっ!!!














ものっそい勢いで、どんどん点を取られてゆくはやぶさSSS!!!












7点目だろうか、、、8点目だろうか、、、













天才君の、、、超イナズマタイガーショット!!!が、、、











おいどんめがけて、ものっそい勢いで大至急!!!





超ウルトラペガサス大至急!!!飛んで来た!!!









そして!!!











おいどんの、、、















はやぶさSSS、、、栄光の背番号28の、、、








ふとももに当たって、、、


















角度が変わって、、、







そのまま、、、










ゴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォル!!!











今でこそ、オウンゴールという、、、ポジティヴな言葉になっているが、、、













当時は、、、














自・殺・点!!!












自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点自殺点











キーパーの奥地くんは、グローブを地面にたたきつけた!!






「おい!さっちん!!!なにやってんだよぉ!!!」








オレは答えた。。。













超イタイ太ももを押さえながら、泣きながら全力で答えた。。。














「守ってんだよぉ!!!」










涙が・・・












涙がこぼれてきた。。。。




















試合は、、、







「 9 対 0 」






だった。。。












サッカーをご存じない方に、説明が必要だと思う。









サッカーで言う、「9対0」は、、、






野球で言うところの、、、





「36対0」である!!!













例えば、、、巨人対ヤクルトとかで、、、「36対0」って見たことないでしょ???涙。。。








そういう話なのよ。。。










で、、、














9点、、、取られたが、、、











そのうちの1点を決めたのは・・・


















間違いなくおいどんだ・・・






うちのチームの得点王なのよ。。。涙。。。




















で、





全員で、、、読売ランドから、泣きながら二小の校庭に帰って来た。











試合に行ってたのはレギュラーチームだけだったのだ。。。















学校に帰ると、、、下級生を含むはやぶさのみんなが待っていた。。。









はやぶさ全員を集めて、、、原田先生が言った。















「レギュラーチーム、前へ出ろ!!!」












オレらは、泣きながら、、、はやぶさチーム全体が整列する前へ出た。











オレは、、、ブン殴られるんだとハラを決めた。








ただ・・・負けただけでなく、、、自殺点まで決めちゃったんだもんなぁ。。。








歯を食いしばった。。。





















原田先生はこう言った。









みんな、、、








今日、、、こいつらは、、、










読売ユースを相手に立派に戦った!!!













こいつらは、最後まで試合をあきらめなかった!!!
















全員、レギュラーに対して、









拍手!!!
























パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ













オレたちは、、、泣きながら拍手を受けた。。。








未だに、この日のことは忘れられない。















くやしさと、、、原田先生のあったかさが、、、ぐしょぐしょの涙になった。。。









圧倒的な才能の差というものを、



身をもって感じさせられたと同時に、






でも、、、






人生ってそれだけじゃねーだろ???っていうアツイものを胸に刻まれたのだ。。。






指導者って、、、スゴイと思ったよ。。。




原田先生は、未だにオレの中で偉大な存在です。。。















というわけで・・・







こんなおいどんですが・・・




ま、今風で言うところの、、、オウンゴーラーーーって言うんですか???言わないんですか???













とにかく・・・







ブレンネンに・・・加入しても本当によかですか???笑。



どうぞよろしくお願いします。。。
  1. 2008/12/06(土) |
  2. 日記

サッカー物語#1

うえーーーい!



あっきーです!



一週間がたつのははやいねー。もう今週の仕事終わっちった。。。





そして、、、オレは、、、ちびらりワンマンを終えて、、、




すでに、、、次のステップへ踏み出してるんだぜい!!!











次のステップは、、、










サッカーだ!!!















みんな、以前このブログで紹介した前田、覚えてるかい???





ほら、トラの話で、、、ゲロゲロの・・・笑。






今回、中学時代の友人の不幸があって、、、いろんなめぐり合わせで数十年ぶりに再会したわけだが、




トラと前田と飲んだあのとき、、、







実は、前田が、、、中学時代の仲間とサッカーチームをやっているっていう話を聞いたんだよ。



カズダカとキヨタカとイチゲも一緒なんだってよ。









で、、、











たりめーだろ???みたいな。













さっちんもやろうぜ???











っていうか、











むしろ、












オレも仲間に入れろ!!!











っていう話よ。








というわけで、、、










佐々木、、、






前田たちのサッカーチーム、「ブレンネン」に電撃移籍!!!




















いつもこのブログをご覧の皆様、、、







もしもし???佐々木が、サッカー???とお思いの事でしょう。






無理もありません。。。






なので、、、








ここで、おいどんのサッカーの輝かしい歴史を綴ってみることにしましょう。







サッカーを始めたのは、たりめーですが「キャプテン翼」の影響です。






おいどんたちの世代で、このマンガの影響を受けなかったガキは一人もいませんですだ。










サッカーを始めたのは小学校3年生。











三小キッカーズ!!!












で、






家庭の事情により、、、












5年生で隣町の二小に転校!!!
















二小でも、たりめーのようにサッカーチームに加入!!!














二小のサッカーチーム名が、、、







はやぶさSSS!!!





はやぶさスリーエスと読むのですだ!!!

















このスリーエスの意味とは、、、










はやぶさ








SOCCER(サッカー)








SPORTS (スポーツ)




























SHONENDAN (少年団)








































はい、ツッコミカモン!!!











どんどんカモーン!!!






いーんだよぉ!いーんだよぉ!!!





そうなのよ!!!




SHONENDANってのが見事なオチになっているすんごいチームなのだ!!!







で、、、このチームのレギュラーになるには、








リフティングを100回できなくてはならなかったのだ!!!






おいどんは練習した。




日夜、公園でサッカーボールをポンポンリフティングをした。







そして、、、ついに100回達成!!!






見事!!!レギュラーの座をいとめたのであった。















当時、はやぶさのレギュラーはモテた。












クラスの女の子からヒューヒューだった。












人生初のラブレターまでもらった。

















あれが・・・








おいどんの、、、最初で最後のモテ期だったんだなあ。。。(遠い目)












とにかく、はやぶさSSSは強かった。



市内リーグでも敵なし!!!














最強のはやぶさであった。















そのはやぶさの、ゲームメイカー!!!












わかりやすくいうと、中田みたいな役割。














チームの司令塔!!!









































の、、、


























すぐ右のポジションがおいどんであった。(決して司令塔ではない笑。)












司令塔を補佐する役目っていうか、、、そんな感じ笑。















でも、はやぶさの28番と言えば、間違いなくおいどんだったのである!!!














なんだか勝手に盛り上がって来たのでつづくことにする!!!



  1. 2008/12/06(土) |
  2. 日記

神々の山嶺#2

kamigami.jpg



読み終わったどーーー!!!


すっげーー!!!すっげーーーぞこの物語!!!



男の物語!!!



胸のド真ん中をスッコーーーン!と風穴開けられるような感覚になった。





めっちゃ感動した・・・。








っていうか、、、ほんとに山に行きたくなってきたぞ・・・危ない!危ない!笑。







ぶっちゃけ超ブ厚い上・下巻なんだけどね、、、

「面白いから一気に読めるぞ!」ってトラが言ってたけど、これ本当だった。


夢枕獏の「神々の山嶺」(集英社文庫)


本気でオススメ!!!






今回、トラは、果てしなくヘコんでるオレを見て、この本を紹介してくれたわけなんけども。。。





ぶっちゃけ、、、すんげー元気出た!!!





すんげーパワーもらった!!!







本当にありがとう!!!

















大至急!!!







オマエと飲みたい!!!






この本について朝まで語り合いたい!!!















けどオマエはホンコン・・・笑。





ホンコンってよぉ・・・もしもーーーし!!!










今回ね、すっごい思ったことがあって。


友達から本を紹介してもらって、その本を読むのって、、、


なんか、すげーーーいいなって思った。





この感覚、うまく言葉に出来ないのだが・・・




なんて言えばいいのかな???







トラはオレが絶対にハマるって確信してオススメしてくれてるわけじゃん???



で、オレもトラを信じていちおう読んでみるわけじゃん???



そしたらものの見事にビンゴよ!!!



トラとオレのザイルは、、、どうやらまだ切れてないみたいだぜ!!!






まあたとえもしビンゴじゃなかったとしても、

「なんだよおめーアレよぉ!」って言やあいいわけじゃん???

「で、バッカオマエ!どこを読んだんだよ!!!」って言われればいいわけじゃん???




友達が友達に「本」を紹介するのって、なんかあらためて、すっごくいいなあって思った。



相手のことを理解した上で、コイツならこれオススメしたら絶対喜ぶにちがいない!っていうの、すっごくいいよなあ。

それはプレゼントなんだよ。





社会に出て、仕事にモマレてると、



「オイこれ読んでみろよ!すっげーおもしれーぜ!」



「マジかよオマエ!」



っていう、今回みたいな感覚を忘れかけてたよ。。。





なので、トラ、ほんとありがとう!!!
























お返しと言ってはなんだが・・・


そんなオマエにオススメの本がある。






まあ、、、あんまり気軽にオススメ出来る感じの本じゃないんだが・・・。





しかも。。。



オレもまだ全部読んでないし・・・笑。











北方謙三「水滸伝」・・・全19巻だ!!!笑。




ふざけんじゃねえ!!!ってか笑。





でも、オマエなら絶対にハマる!!!


間違いない!!!



激アツだぜ・・・ヤバイぜ・・・。



水滸伝てのはもともとバラッバラの民話集みたいなモンなんだが、北方先生がそれを一回ブッ壊して徹底的に分解再構築して、「ハードボイルド北方節」を大炸裂させて登場人物全てを一人残らず超激アツにしたのがこの物語なのよ!!!


中国で働くオマエにとって、北方先生の新しい解釈の「水滸伝」ってのはなんかのハナシのタネになるかもしんねーぞい。



まあ・・・オレはいま12巻で止まってるんだが笑。



12巻まででも、すでに十分パワーもらったよ。







まあ気が向いたら1巻だけでも手に取ってみてくれ。
  1. 2008/12/05(金) |
  2. 日記

ちびらりワンマン無事終了ですだ!#2

みんな。。。










来たぜ。。。










来ちゃったぜ。。。









そいつは、、、今朝、、、来た。。。
























何がって???










ほら。









オレ様くらいのレベルになってくるとさ、、、



























日曜日の疲れが・・・
































大至急!!!


















水曜日あたりにくるのよ!!!笑。
























首と肩と腰がいてーーーよぉ。。。笑。











とくに肩・・・やっちゃったなコレ。。。










ライトセイバー振り回しすぎたか・・・笑。














でも楽しかったなぁ。。。




はやくまたライブやりたいなぁ!!!









20081130142618.jpg



今回のライブ、オレのアンプからは、間違いなくいつもよりイイ音出てたよ。

設定はいつもと全くおんなじなのにね。



心を込めてピッキングすると、ギターってほんとイイ音するんだよ。


  1. 2008/12/04(木) |
  2. 日記

ちびらりワンマン無事終了ですだ!

うえーーーーーーーーーい!!!






昨日のちびらりワンマンに来てくれたみんな!!






そして、残念ながら来れなかったけど遠くから「気愛」を送ってくれたみんな!!!







ほんとに、、、





本当に、、、







ほんつぉうに、、、









ありがつぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!




















かけがえのない大切な宝物がまたひとつ出来ました!!!


















みんな最高!!!












ちびらり最高!!!





























オレは、、、










2008年を、、、














一生忘れないぜ!!!














みんなからめっちゃパワーもらったよ!!!


なので今日も仕事で元気!元気!!


めっちゃ元気だったよ~~~!!!










昨日、ライブ終了後にデジカメで撮った写真をアップするぜい!





みんな最高です!!!





20081130.jpg







フレームに入りきらなかった皆さん、、、ごめんなさい!!!





ああっ!




今回、スペシャルゲストとして素晴らしいコーラスをつけてくださった原田さんも・・・・・・・・・隠れキャラ状態に!!!笑。




一枚しか撮影しなかったのでどうか許してください。。。









でも、、、本当にみんなのおかげで最高のライブになりました!













あらためて・・・本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当に本当にありがとう~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!








また来年、、、













みんなでさらにさらに!!!めっちゃ大盛り上がりしようぜい!!!






  1. 2008/12/01(月) |
  2. 日記

プロフィール

あっきー

著者:あっきー


おいどんのプロフィールは
「あっきー物語」をご覧ください

ついったー

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

QRコード

QRコード